BLOG

スタッフブログ

2019/06/05 Wed,

コレス骨折について

こんばんは。AXISの遠藤です。
今回は手首の骨折であるコレス骨折についてお話しします。
コレス骨折とは、高齢者や子供に多く見られる障害で親指側にある橈骨の手首に近いところが転倒時に手のひらをつくことで発生します。
コレス骨折になった場合手首の変形と腫れが現れ強い痛みを伴います。骨折部分が、手の甲側にずれるため手首がフォークのような形になります。また、手首の手のひら側には正中神経という指の感覚を支配する神経が通っています。そこの神経が骨折により圧迫を受けると親指や人差し指が痺れることもあります。
コレス骨折を予防するには転倒しないことが大事です。転倒予防のためには、バランス能力を向上するトレーニングを行いましょう。

AXISでは、様々なストレッチやトレーニングの他にもバランス能力向上トレーニングもございます!
ぜひ一度、AXISへお越し下さい!
ご予約はこちらまで!↓

カウンセリング&体験お申込み


AXIS TRANING SUTDIO
新生スタジオ:愛知県一宮市新生1-7-21
TEL:0120-946-360
神山サテライトスタジオ:愛知県一宮市神山1-10-1 神山ビル102
TEL:0120-946-360
本町スタジオ:愛知県一宮市本町3丁目9番15号兼松ビル2階
TEL:0120-947-251
松原スタジオ:愛知県名古屋市中区松原1丁目1-10
TEL:0120-017-806
原スタジオ:愛知県名古屋市天白区原1-210 原コーネルビル1階
TEL:0120-462-511
大曽根スタジオ:愛知県名古屋市北区大曽根3-8-19ST PLAZA OZONE1階
TEL:0120-462-512

2019/06/05 Wed,

梨状筋症候群について

こんばんは。AXISの遠藤です。
今回は梨状筋症候群についてお話しします。
お尻の深い部分に梨状筋はあります。この梨状筋の下には坐骨神経というものが通っています。梨状筋症候群とはこの坐骨神経が梨状筋に圧迫されお尻から太ももの後面にかけて痛みや重だるい感じ、しびれる、脚に力が入らないと行った症状が現れます。このような症状が梨状筋症候群と言われています。
原因は未だよく分かってはいませんが、症状が良く見られるのは梨状筋が硬くなり柔軟性が失われていることが梨状筋症候群の発生に関係していると言われています。
梨状筋症候群を予防するためには梨状筋やその他のお尻の筋肉(大臀筋、中臀筋など)の筋肉に疲労を蓄積しないようにストレッチを行うことが有効です。
今回はお尻のストレッチを紹介します。

 

AXISでは、この他にも様々なストレッチやトレーニングがございます!

ぜひ一度、AXISへお越し下さい!
ご予約はこちらまで!↓

カウンセリング&体験お申込み


AXIS TRANING SUTDIO
新生スタジオ:愛知県一宮市新生1-7-21
TEL:0120-946-360
神山サテライトスタジオ:愛知県一宮市神山1-10-1 神山ビル102
TEL:0120-946-360
本町スタジオ:愛知県一宮市本町3丁目9番15号兼松ビル2階
TEL:0120-947-251
松原スタジオ:愛知県名古屋市中区松原1丁目1-10
TEL:0120-017-806
原スタジオ:愛知県名古屋市天白区原1-210 原コーネルビル1階
TEL:0120-462-511
大曽根スタジオ:愛知県名古屋市北区大曽根3-8-19ST PLAZA OZONE1階
TEL:0120-462-512

2019/06/05 Wed,

肘関節靭帯損傷について

こんばんは。AXISの宮城です。

今回は、「肘関節靭帯損傷」についてお話しします。

肘関節靭帯損傷

とは、スポーツ外傷や転倒などにより、肘関節を支える側副靭帯に損傷が生じることを指します。肘関節の内側と外側にある側副靭帯は、上腕の骨と肘から手首の間にある尺骨をつなぎ、肘関節が横方向に曲がらないよう制御する役割を担っています。

格闘技などのスポーツ活動中に、肘関節に強い外力を受けることで起こる外傷性側副靭帯損傷の多くは、肘関節の脱臼や骨折などに伴って生じます。

肘関節靭帯損傷には、上記のように一度の負荷により靭帯が断裂する外傷性のもののほか、症状が慢性に現れるものがあります。慢性の肘関節靭帯損傷の代表例は、一般的に「内側型の野球肘*」と呼ばれるスポーツ障害です。いわゆる内側型の野球肘とは、主に成長期の球児が投球動作を繰り返すことにより、内側側副靭帯がゆるんだ状態になることを指します。

一般的に用いられる「内側型の野球肘」とは、肘関節内側側副靭帯損傷だけでなく、回内・屈筋群筋筋膜炎や内側上顆骨端核障害などを含みます。

原因は外傷性肘関節靭帯損傷の多くは、肘関節脱臼や骨折と共に起こります。具体例としては、スポーツ活動中、肘を伸ばして手を地面につき転倒した場合や、柔道などで肘を反らせるような技を受けた場合などが挙げられます。このとき肘関節に外反ストレスがかかることで、内側側副靭帯が引き伸ばされ断裂することがあります。

一般に内側型の野球肘とも呼ばれる内側側副靭帯損傷は、主に成長期の球児(投手)が、肘関節を外側に反らせる投球動作を繰り返すことで起こります。肘関節に何度も外反ストレスがかかることで靭帯に小さな断裂が生じ、靭帯組織が引き伸ばされ、内側側副靭帯がゆるんだ状態になります。これにより慢性的な痛みなどの症状が生じます。

野球により慢性の内側側副靭帯損傷(内側型の野球肘)が生じている場合は、医師の指示のもと一定期間投球を中止し、腕の筋肉のストレッチや筋力訓練などを行います。また、安全に投球できるよう、医師の指導に従い肩など全身の状態を整えます。

AXISでは、様々なストレッチやトレーニングがございます!

ぜひ一度、AXISへお越し下さい!

ご予約はこちらまで!

http://www.axis-ts.com/contact/

AXIS TRANING STUDIO

新生スタジオ:愛知県一宮市新生1-7-21
TEL
0120-946-360

神山サテライトスタジオ:愛知県一宮市神山1-10-1 神山ビル102

TEL0120-946-360

本町スタジオ:愛知県一宮市本町3丁目915号兼松ビル2

TEL:0120-947-251

松原スタジオ:愛知県名古屋市中区松原1丁目1-10

TEL:0120-017-806

原スタジオ:愛知県名古屋市天白区原1-210 原コーネルビル1

TEL:0120-462-511

大曽根スタジオ:愛知県名古屋市北区大曽根3-8-19 ST PLAZA OZONE1

TEL:0120-462-512

2019/06/05 Wed,

肘関節について

こんばんは。AXISの宮城です。

今回は、「肘関節」についてお話しします。

肘関節は、上腕骨と、橈骨:親指側の骨と尺骨:小指側の骨と呼ばれる前腕の2本の骨から構成されています。これら3つの骨が関節をつくり、曲げ伸ばし(屈曲・伸展)や回旋運動(回内・回外)ができるようになっています。

また、肘関節は肩関節と手関節の中間にあって、これらの関節と連動して複雑な動作ができるようになっています。

関節の安定性は、受動的または能動的安定化機構によって保たれています。受動的安定化機構には、関節面や関節包、靭帯などの非収縮性組織と呼ばれる構造が含まれます。肘関節では、関節のかみ合わせがその安定性の重要な要素となっています。

内側側副靭帯複合体は、前部線維束、後部線維束、横部線維束の三つの線維束によって構成されています。前部線維束は内側側副靭帯複合体の中で、もっとも大きな線維束です。上腕骨内側上顆から鈎状突起まで伸びており、肘関節伸展位において外反力に抵抗します。後部線維束は、上腕骨内側上顆から肘頭に伸びており、肘関節屈曲位において伸長(緊張)します。横部線維束は、尺骨上の二点に付着部位を持っています。そのため肘関節の安定性には、大きな影響を及ぼしていないと思われます。

肘の動きにはこれだけの筋肉が関わっています。

肘屈曲:上腕二頭筋、上腕筋、腕橈骨筋(補)長・短橈側手根伸筋(回内位)、円回内筋、手関節屈筋群(深指屈筋は除外)

肘伸展:上腕三頭筋      (補)肘筋、手関節伸筋群:回外筋、上腕二頭筋

(補)長母指外転筋、腕橈骨筋:円回内筋、方形回内筋(補)手関節屈筋(橈側手根屈筋)、腕橈骨筋、肘筋

大きい筋肉から小さい筋肉や靭帯、骨が肘関節を構成しています。

1つ1つの筋肉の作用などちがうのでトレーニングの時に気にしてみるのもいいですよ。

AXISでは、様々なストレッチやトレーニングがございます!

ぜひ一度、AXISへお越し下さい!

ご予約はこちらまで!

  1. http://www.axis-ts.com/contact/

AXIS TRANING STUDIO

新生スタジオ:愛知県一宮市新生1-7-21
TEL
0120-946-360

神山サテライトスタジオ:愛知県一宮市神山1-10-1 神山ビル102

TEL0120-946-360

本町スタジオ:愛知県一宮市本町3丁目915号兼松ビル2

TEL:0120-947-251

松原スタジオ:愛知県名古屋市中区松原1丁目1-10

TEL:0120-017-806

原スタジオ:愛知県名古屋市天白区原1-210 原コーネルビル1

TEL:0120-462-511

大曽根スタジオ:愛知県名古屋市北区大曽根3-8-19 ST PLAZA OZONE1

TEL:0120-462-512

2019/06/05 Wed,

✳︎日焼け止めのPAとSPFの違いについて

こんにちは、AXISの藤井です。

今回は「日焼け止めのPASPFの違い」についてお話しします。

みなさんは、日焼け止めを買うときに何を見て選びますか?

SPF50PA+など、数字とプラスの数を見て選びませんか?

では、PASPFというのは何のことかご存知ですか?

—-

PA

一時的な黒化を引き起こし、長時間かけて肌の弾力を失わせるUVA(紫外線A波)を防ぐ効果を表す目安を指します。

4段階の「+」マークで表示され、「+」の数が増えるにつれ、UVAに対する防御効果が高いことを表しています。

✳︎UVAとは

波長が長く、化粧水でも届かないような肌の奥深くまで届いてしまいます。

雲や家の中・車の窓ガラスも透過して肌にも到達するため「生活紫外線」とも呼ばれています。

UVAを浴びると、肌はゆっくりと黒くなっていき、シワやたるみを引き起こします。

—-

SPF

短時間で肌に赤みや炎症を起こさせ、黒化につながりやすくなるUVB(紫外線B波)を防ぐ効果指数を指します。

1〜50+までの数値は、何も塗らない場合に比べてUVB波による炎症をどれぐらい長い時間防止できるかを表しています。

数値が大きい方がUVB波に対する防御効果が高くなります。

✳︎UVBとは

波長が短く、屋外での日焼けの主な原因となるため「レジャー紫外線」とも言われています。

たくさん浴びてしまうとすぐに赤く炎症を起こし、メラニンをつくらせ、シミや色素沈着の原因になります。

また、日焼け止めの選び方ですが炎天下や野外で長時間遊ぶ(ex.プールや海水浴、バーベキューなど)場合には数値が高いほうが望ましいです。

短時間のお散歩やお買い物などは数値の低いもので十分です。

逆に数値が高いものを使うと、肌に悪い場合もあるからです。

そして、UVAは一年中油断ができませんのでお家の中でもPA値が高い日焼け止めを塗ることをお勧めします。

特に塗り直しが大切になってくるので、2時間に1回はちゃんと塗り直しをしてくださいね。

PASPFには大きな違いがありましたね。

特にだんだん歳を重ねるにつれて、シミやたるみが出てくるものです。

若いから大丈夫!ではなくなりますので、気付いたときからお肌ケア始めましょう!

AXISでは、トレーニングの他にもこのように体に関する指導も行います。

気になった方は是非一度、お近くのAXISへお越しくださいね!

最後になりますが、AXISではアメリカ発最先端のトレーニング器具「AXIUSCORE(アキシウスコア)」を使ったトレーニングをYouTubeで毎日ご紹介しております。

こちらのURLからご覧になることができますので、是非ご覧ください。

YouTube

https://youtu.be/uroQDCn3aCU

https://youtu.be/bO5tp3RlIk8

AXIUSCOREは、まだ浸透していないのでAXISでしか体験できないと思います。

気になられた方いらっしゃいましたら、お気軽に体験のお問い合わせをしてください。

お待ちしております!

ご予約はこちらまで!

カウンセリング&体験お申込み

AXIS TRANING SUTDIO

新生スタジオ:愛知県一宮市新生1-7-21
TEL
0120-946-360

神山サテライトスタジオ:愛知県一宮市神山1-10-1 神山ビル102

TEL0120-946-360

本町スタジオ:愛知県一宮市本町3丁目915号兼松ビル2

TEL:0120-947-251

松原スタジオ:愛知県名古屋市中区松原1丁目1-10

TEL:0120-017-806

原スタジオ:愛知県名古屋市天白区原1-210 原コーネルビル1

TEL:0120-462-511

大曽根スタジオ:愛知県名古屋市北区大曽根3-8-19ST PLAZA OZONE1

TEL:0120-462-512

1 / 2,19812345...102030...最後 »