BLOG

スタッフブログ

2019/06/18 Tue,

カロリーについて

こんばんは。AXISの宮城です。

今回は、「カロリー」についてお話しします。

カロリーとはエネルギーの単位です。1の水の温度を1℃上げるために必要なエネルギーが1kcalです。1ml1cc:小さじ1/5杯分)の水の温度を1℃上げるのは1calです。電化製品が動くためには電気エネルギーが必要なのと同じで、人間も生きていく為に常にエネルギーが必要です。

100kcalのエネルギーを持つ食べ物を食べても、100kcalのエネルギーを消費する運動をすれば、食べた分のエネルギーは消費され、からだの中には残りません。しかし食べたエネルギーを全て消費しきれずエネルギーが余って残った場合、そのエネルギーは、「脂肪」に変えられてからだに貯蔵されます。

摂取カロリー

食べ物の中では、炭水化物・たんぱく質・脂質の3種類が主なカロリーを持っています。そして摂取カロリーとは、食べ物に含まれる糖質・たんぱく質・脂質といった三大栄養素を体内に吸収することで得るエネルギーです。三大栄養素が含んでいる1gあたりのエネルギーは炭水化物が4kcal、たんぱく質が4kcal、脂質が9kcalとなっています。つまり、同じ量食べても炭水化物やたんぱく質と脂質とでは摂取カロリーが異なるのです。

消費カロリーとは、生命維持のために必要最低限なエネルギーである「基礎代謝」や、仕事や運動で消費するエネルギーの「生活活動代謝」、食べ物を摂取した時に消費するエネルギーの「食事誘導性熱代謝」などによって消費されるエネルギーです。

消費カロリー

消費カロリーの内訳は、60%~70%が基礎代謝(生きているだけで必要なエネルギー)、20%~30%が生活活動代謝(生活における運動で使われるエネルギー。運動するほど消費される)、10%~20%が食事誘導性熱代謝(食事により消費されるエネルギー)とされています。

基本的に太る・やせるという現象は、単純なカロリーの足し引きの問題といえます。摂取カロリーが消費カロリーより多くなると、脂肪として体に蓄積されていきます。つまり、単純な話でいえば、ダイエットするには摂取カロリーを抑え、消費カロリーを増やせばいいのです。

しかし、消費カロリーを増やすよりも、摂取カロリーを減らすことに偏ると、栄養不足になり体調不良を起こしやすいので、過度なカロリー制限はやめた方が良いです。

トレーニングをするようになると、消費カロリーが増えていきます。活動代謝が増えるのはもちろん、安静時代謝も良くなっていくので、ダイエットする人にとってトレーニングは欠かせないことだと言えます。

AXISでは、様々なストレッチやトレーニングがございます!

ぜひ一度、AXISへお越し下さい!

ご予約はこちらまで!

カウンセリング&体験お申込み

AXIS TRANING STUDIO

新生スタジオ:愛知県一宮市新生1-7-21
TEL
0120-946-360

神山サテライトスタジオ:愛知県一宮市神山1-10-1 神山ビル102

TEL0120-946-360

本町スタジオ:愛知県一宮市本町3丁目915号兼松ビル2

TEL:0120-947-251

松原スタジオ:愛知県名古屋市中区松原1丁目1-10

TEL:0120-017-806

原スタジオ:愛知県名古屋市天白区原1-210 原コーネルビル1

TEL:0120-462-511

大曽根スタジオ:愛知県名古屋市北区大曽根3-8-19 ST PLAZA OZONE1

TEL:0120-462-512

2019/06/18 Tue,

血糖値について

こんばんは。AXISの宮城です。

今回は、「血糖値」についてお話しします。

血液内のブドウ糖の濃度。

食前・食後で変動する。低すぎると低血糖、高すぎると高血糖を引き起こす。

血糖値は、血液中に含まれるブドウ糖(グルコース)の濃度のことです。食事中の炭水化物などが消化吸収されブドウ糖となり血液に入ります。このため血糖値は健康な人でも食前と食後で変化します。通常であれば食前の値は約70100mg/dlの範囲です。

血糖の濃度が上昇すると、すい臓から分泌される「インスリン」というホルモンの働きにより、ブドウ糖が身体の細胞に取り込まれ、エネルギー源として利用されます。余分なブドウ糖はグリコーゲンへ変換され血糖値を下げます。グリコーゲンは肝臓や筋肉に貯えられます。

一方、空腹になると血糖値が下がります。そうすると同じくすい臓から分泌されるホルモン「グルカゴン」などの働きにより、肝臓などに貯蔵されたグリコーゲンをブドウ糖に分解させエネルギーとして使い、血糖値を正常に戻します。

血糖値が常に高い状態にあると、血液が濃くなり、脱水状態になるばかりでなく、糖尿病や心筋梗塞・肝硬変といった病気にかかりやすくなるというリスクが生じます。

 特に糖尿病は一度かかると完治が難しく、さらに高血糖が長期にわたり持続することで、いくつもの合併症を引き起こします。なかでもよくみられるものに、糖尿病網膜症、糖尿病腎症、糖尿病性神経障害があり、これらは糖尿病の三大合併症と呼ばれており、いずれも重大な障害をもたらします。

血糖値が高めの人の場合、まず食生活に注意して下さい。

 1日に必要なエネルギー量を知り、過食・偏食を避け、13食、規則正しく栄養バランスのよい食事を摂ることが基本となります。

 さらに運動も欠かせません。適度な運動をすることで、新陳代謝が高まり、血液循環がよくなりますから、血糖値を下げるには、たいへん効果があります。

 はじめから無理をせず、ウォーキングや軽いジョギングといった有酸素運動を、毎日続けることが効果的です。

高すぎても低すぎてもダメなんです。血糖値を正常な範囲に維持するためには偏った食事を避け、適度な運動を心がけましょう。

AXISでは、様々なストレッチやトレーニングがございます!

ぜひ一度、AXISへお越し下さい!

ご予約はこちらまで!

カウンセリング&体験お申込み

AXIS TRANING STUDIO

新生スタジオ:愛知県一宮市新生1-7-21
TEL
0120-946-360

神山サテライトスタジオ:愛知県一宮市神山1-10-1 神山ビル102

TEL0120-946-360

本町スタジオ:愛知県一宮市本町3丁目915号兼松ビル2

TEL:0120-947-251

松原スタジオ:愛知県名古屋市中区松原1丁目1-10

TEL:0120-017-806

原スタジオ:愛知県名古屋市天白区原1-210 原コーネルビル1

TEL:0120-462-511

大曽根スタジオ:愛知県名古屋市北区大曽根3-8-19 ST PLAZA OZONE1

TEL:0120-462-512

2019/06/18 Tue,

腹斜筋について

こんにちは!AXISの平野です。

今回は腹斜筋についてお話しします。

腹斜筋には『外腹斜筋』と『内腹斜筋』があります。

外腹斜筋は肋骨から腸骨に向かって上から下に斜めに付いています。動作では主に体をひねったり、前に倒す、横に倒す動きで働きます。

内腹斜筋は外腹斜筋に覆われており、腸骨から肋骨に向かって下から上に斜めに付いています。動作では外腹斜筋と同じで主に体をひねったり、前に倒す、横に倒す動きで働きます。

腹斜筋は内臓を守ってくれており、姿勢保持や胸郭を引き下げる働きがあるので息を吐く動作に関与します。

腹斜筋を鍛えることで内臓が正常な位置に戻ります。脇腹が横に広がっている人は、内臓が下に垂れ下がってしまい、正しい位置に無いと言われています。腹斜筋を鍛えて、内臓が正しい位置に戻れば、正常に働くことが出来るので、自然と代謝を上げることに繋がります。そして、綺麗なくびれを作ることができます。

最後に腹斜筋のトレーニングを紹介します。

AXISでは、この他にも様々なストレッチやトレーニングがございます!

ぜひ一度、AXISへお越しください!

ご予約はこちらまで↓↓

カウンセリング&体験お申込み

AXIS TRANING SUTDIO

新生スタジオ:愛知県一宮市新生1-7-21
TEL
0120-946-360

神山サテライトスタジオ:愛知県一宮市神山1-10-1 神山ビル102

TEL0120-946-360

本町スタジオ:愛知県一宮市本町3丁目915号兼松ビル2

TEL:0120-947-251

松原スタジオ:愛知県名古屋市中区松原1丁目1-10

TEL:0120-017-806

原スタジオ:愛知県名古屋市天白区原1-210 原コーネルビル1

TEL:0120-462-511

大曽根スタジオ:愛知県名古屋市北区大曽根3-8-19 ST PLAZA OZONE1

TEL:0120-462-512

2019/06/18 Tue,

バネ指について

こんばんは。AXISの遠藤です。
今回はバネ指についてお話しします。
バネ指とは曲げた指を伸ばそうとするとき、引っかかった状態になり、さらに力を加えると弾けるようにして伸びます。これを弾発現象と呼びます。原因はラケットスポーツや自転車などで発生します。指を曲げる動作で使う屈筋腱がものを握ることで圧迫を受け、その状態で腱が擦れて腫れることで腱が移動しにくくなり起こります。
症状は伸ばしにくいに加え手のひらに沿って腫れや圧痛があります。
予防としては道具などを握った後や合間に手の指先を反るようにして体の方に持っていき手のひらを伸ばしましょう。

AXISでは、様々なストレッチやトレーニングがございます!
ぜひ一度、AXISへお越し下さい!
ご予約はこちらまで!↓

カウンセリング&体験お申込み


AXIS TRANING SUTDIO
新生スタジオ:愛知県一宮市新生1-7-21
TEL:0120-946-360
神山サテライトスタジオ:愛知県一宮市神山1-10-1 神山ビル102
TEL:0120-946-360
本町スタジオ:愛知県一宮市本町3丁目9番15号兼松ビル2階
TEL:0120-947-251
松原スタジオ:愛知県名古屋市中区松原1丁目1-10
TEL:0120-017-806
原スタジオ:愛知県名古屋市天白区原1-210 原コーネルビル1階
TEL:0120-462-511
大曽根スタジオ:愛知県名古屋市北区大曽根3-8-19ST PLAZA OZONE1階
TEL:0120-462-512

2019/06/18 Tue,

肉離れについて

こんばんは。AXISの遠藤です。
今回は肉離れについてお話しします。
肉離れが起きると筋肉が腱との連結部で断裂します。特に太ももは肉離れが起こりやすく特に太ももの裏側(ハムストリングス)が最も肉離れが起こりやすいです。ハムストリングスは外側の大腿二頭筋と内側の半膜様筋と半腱様筋という3つの筋肉で構成されていて、太ももを後ろに引く動作と膝を曲げる動作をします。
肉離れが起きるとプツッという断裂音と共に鋭い痛みが起こり痛みで筋力が発揮できずストレッチもできない状態になります。
肉離れが起こる原因は筋肉が伸ばされながら力を発揮する伸張性収縮の時に起こります。走りの動作で例えると足で地面を蹴り体を前に運ぶ動作の時が伸張性収縮です。
肉離れを予防するには筋力と柔軟性のバランスを整える必要があります。そのためにはストレッチ、トレーニングをバランスよく行なっていきましょう。

AXISでは、様々なストレッチやトレーニングがございます!
ぜひ一度、AXISへお越し下さい!
ご予約はこちらまで!↓

カウンセリング&体験お申込み


AXIS TRANING SUTDIO
新生スタジオ:愛知県一宮市新生1-7-21
TEL:0120-946-360
神山サテライトスタジオ:愛知県一宮市神山1-10-1 神山ビル102
TEL:0120-946-360
本町スタジオ:愛知県一宮市本町3丁目9番15号兼松ビル2階
TEL:0120-947-251
松原スタジオ:愛知県名古屋市中区松原1丁目1-10
TEL:0120-017-806
原スタジオ:愛知県名古屋市天白区原1-210 原コーネルビル1階
TEL:0120-462-511
大曽根スタジオ:愛知県名古屋市北区大曽根3-8-19ST PLAZA OZONE1階
TEL:0120-462-512

1 / 2,19812345...102030...最後 »