BLOG

スタッフブログ

2018/11/15 Thu,

膝に水が溜まる理由について

こんばんは、AXISの藤井です。

今回は「関節に水が溜まる理由」についてお話しします。

スポーツ選手が肘や膝に炎症を起こした時、しばしば関節に水が溜まった状態となり、量によっては注射針で水を抜く場合があります。

この状態を関節水腫と言います。

私の友人も膝に水が溜まって注射針で水を抜いたり、祖母も長年スポーツをしており膝に水が溜まって抜いたことがあると話していました。

皆さんの周りにも水が溜まるご経験をなさった方はいらっしゃいませんか?

そこで、炎症を起こすとなぜ関節に水が溜まるのか不思議に思ったことはありませんか?

まず、関節の骨について簡単にご説明します。

骨があって、骨と骨が繋がる部分が関節なのですが、その関節は滑液というものが中にあり、それを滑膜というものが覆っていますり

さらにそれを関節腔、そして関節包というもので覆っています。

関節包に覆われた関節腔では、関節腔の内壁となっている滑膜の細胞から滑液が分泌されたり、吸収されたりしています。

ヒアルロン酸などを含んだ滑液は、関節軟骨に栄養を与えながら、関節のスムーズな動きを助ける潤滑油のような役割をしています。

正常な関節の場合、関節腔内の滑液は2~3ml程度です。

しかし、関節に炎症が起こると、滑液が分泌される量と吸収される量のバランスが崩れ、関節腔内に20~30mlもの滑液が溜まった状態になります。

これが関節に水が溜まる状態の正体です。

そして、関節に溜まった水を抜くことの治療効果についてご説明します。

捻挫や骨折だけでなく、外傷や化膿性の炎症、さらには痛風や関節リウマチなどの疾患でも、関節は水が溜まった状態になります。

そこで、溜まった水を抜くことで、パンパンに膨らんだ状態となった関節内の圧力を下げて関節を動きやすくしたり、炎症の原因にもなっている化学物質を滑液として一緒に取り除くことで、正常な代謝を促し、炎症を沈める効果議があります。

膝に水が溜まると、膝が痛くなりますよね。

次回は関節に炎症が起こると膝が痛くなる『変形性膝関節症』についてお話しします。

最後に今回はゴムチューブを使った深層外旋六筋のトレーニングをご紹介します。

AXISでは、この他にも様々なストレッチやトレーニングがございます!

ぜひ一度、AXISへお越し下さい!

ご予約はこちらまで!↓

カウンセリング&体験お申込み

AXIS TRANING STUDIO

新生スタジオ:愛知県一宮市新生1-7-21
TEL:0120-946-360

神山サテライトスタジオ:愛知県一宮市神山1-10-1 神山ビル102

TEL:0120-946-360

本町スタジオ:愛知県一宮市本町3丁目9番15号兼松ビル2階

TEL:0120-947-251

松原スタジオ:愛知県名古屋市中区松原1丁目1-10

TEL:0120-017-806

原スタジオ:愛知県名古屋市天白区原1-210 原コーネルビル1階

TEL:0120-462-511

大曽根スタジオ:愛知県名古屋市北区大曽根3-8-19 ST PLAZA OZONE1階

TEL:0120-462-512

2018/11/15 Thu,

顎関節症について

こんばんは、AXISの藤井です。

今回は「顎関節症」についてお話しします。

顎関節症とは、主に顎関節による口を開く動作(開口運動)ができなくなる症状のことを言います。

原因は、いくつかのタイプに分けられますが、最も多いのが『関節円板障害』だと言われています。

関節円板障害について軽くご説明します。

~『関節円板障害』とは?~

⚪︎症状

開口運動の繰り返しで、顎関節の関節円板が摩耗で変形したりズレやすくなり、口を開けるときに下顎骨の下顎頭が関節円板に引っかかる状態です。

⚪︎なりやすい人

•歌手 

•俳優

など

口を大きく開けようとすると激しい痛みを伴うため、口を大きく開ける機会の多い職業では、顎関節症で仕事を休養するケースがしばしば見られるようです。

⚪︎治療法

口を大きく開けないで安静にしながら、噛み合わせを正しく矯正していく治療法が一般的だと言われています。

そして顎関節症の代表的な症状は、

•顎が痛む

•口が開かない

•顎を動かすと音が鳴る

などです。

そのため、硬い食べ物が噛めない、大きな食べ物が食べにくい

などの症状も現れることがあります。

もしなってしまった時の改善策は、

•おかゆや柔らかいそば、うどんなどの噛まなくてもよい食事を摂る

•顔の筋肉を和らげ、目を閉じて、軽く上下の唇を触れさせ、歯に接触しないようにする

•大きなあくびは避ける

•仰向けで寝る、うつ伏せで寝るのは禁忌

•同じ姿勢で何時間もいないこと

などです。

なるべく早く病院に行くことが良いですが、もしすぐに行けない場合のあくまでの対処法です。

常に大きく口を開けたりするご職業の方や、あくびなどで大きく口を開けてしまう方は少し気をつけてみましょう!

最後に今回はバランスドームを使ったお尻と体幹のトレーニングをご紹介します。

AXISでは、この他にも様々なストレッチやトレーニングがございます!

ぜひ一度、AXISへお越し下さい!

ご予約はこちらまで!↓

カウンセリング&体験お申込み

AXIS TRANING STUDIO

新生スタジオ:愛知県一宮市新生1-7-21
TEL:0120-946-360

神山サテライトスタジオ:愛知県一宮市神山1-10-1 神山ビル102

TEL:0120-946-360

本町スタジオ:愛知県一宮市本町3丁目9番15号兼松ビル2階

TEL:0120-947-251

松原スタジオ:愛知県名古屋市中区松原1丁目1-10

TEL:0120-017-806

原スタジオ:愛知県名古屋市天白区原1-210 原コーネルビル1階

TEL:0120-462-511

大曽根スタジオ:愛知県名古屋市北区大曽根3-8-19 ST PLAZA OZONE1階

TEL:0120-462-512

2018/11/13 Tue,

足の形とランニングシューズについて

こんばんは。AXISの遠藤です。

今回は足の形とそれにあったランニングシューズの選び方についてお話しします。
自分にあってないランニングシューズで運動をするとパフォーマンス低下や障害にもつながるのでランニングシューズを購入する際は自分にあったものを選びましょう。
自分にあったランニングシューズを選ぶ場合に最初に自分の足の形を確認しましょう。自分の足の特徴とそれにあったランニングシューズを選ぶのが重要になります。足の形には大きく分けて3種類あります。まず1つは足の指の長さが揃っているスクエア型です。この形のタイプの方がつま先部分が細いランニングシューズをはくと小指が圧迫されてしまいます。なのでランニングシューズを選ぶ場合は靴の幅に注意しましょう。次に日本人が1番多い足の形が親指が1番長く、小指に向かってなだらかな傾斜を持つエジプト型です。この形の方はつま先がシューズに当たりやすいので、選ぶ際はつま先と靴の間がちょうどよく空くようなシューズを選びましょう。最後に人差し指が1番長く親指より人差し指が出ているギリシャ型です。この形の方は基本的にどのシューズでも馴染みますが靴の幅には注意しましょう。
自分の足の形と特徴を理解し、自分にあったランニングシューズを購入しましょう。
今回は体幹トレーニングを紹介します。

AXISでは、この他にも様々なストレッチやトレーニングがございます!
ぜひ一度、AXISへお越し下さい!
ご予約はこちらまで!↓
AXIS TRANING SUTDIO
新生スタジオ:愛知県一宮市新生1-7-21
TEL:0120-946-360
神山サテライトスタジオ:愛知県一宮市神山1-10-1 神山ビル102
大曽根スタジオ:愛知県名古屋市北区大曽根3-8-19ST PLAZA OZONE1階

 

 

 

 

2018/11/15 Thu,

ガン予防について

こんにちは、AXISの藤井です。

今回は「ガン予防」についてお話しします。

まずガンとは、もともと体内にある正常な遺伝子が活性酵素によって傷つき、突然変異を起こすことが原因で発生すると考えられています。

ガンは発生する部位によって原因や治療法などが異なりますが、免疫力を高める食事をとるとガンに対する抵抗力がつくとされています。

免疫力を高めるビタミンA•C•Eなどの抗酸化ビタミンを十分に摂取し、逆にガンの原因になりうる脂質や塩分を過剰に摂取しないようにしましょう。

食生活のポイントをご紹介します。

①緑黄色野菜をしっかりと摂取する

緑黄色野菜には発がん予防効果が期待されているβカロテンが豊富です。

栄養バランスをよくして免疫力を高めるのにも役立ちます。

②動物性食品に気をつける

動物性食品は良質なタンパク質源となりますが、脂質も多く含まれるので注意が必要です。

肉の脂身はなるべく控えましょう。

③食べ過ぎないようにする

腹8分目が健康な身体を作ります。

よく噛んで食べると食べ過ぎを防ぎ、塩分の過剰摂取も良くないので薄味を心がけましょう。

そこで特に摂取したい食品や成分もごしします。

①緑黄色野菜

色の成分には抗酸化作用があります。

積極的に摂るようにしましょう。

②きのこ類

発がん抑制作用があるとされている上に、食物繊維も豊富に含まれています。

③果物

野菜と同じく色や香りの成分には抗酸化作用があり、ガン予防に役立ちます。

最後に日本人のための日常生活におけるガン予防法をご紹介します。

①喫煙

タバコは吸わない。

他人のタバコの煙をできるだけ避ける。

②飲酒

飲むなら、節度のある飲酒をする。

③食事

食事は偏らずバランスよく摂る。

④身体活動

日常生活を活動的に過ごす。

⑤体形

成人期での体重を適正な範囲に維持する。

(太りすぎない、痩せすぎない)

⑥感染

肝炎ウイルス感染の有無を知り、感染している場合はその治療の措置をとる。

どんな病気にしても、規則正しい生活やバランスの良い食事がポイントとなってくるので、日頃から心がけていけるといいですね!

AXISでは、様々なストレッチやトレーニングがございます!

ぜひ一度、AXISへお越し下さい!

ご予約はこちらまで!↓

カウンセリング&体験お申込み

AXIS TRANING STUDIO

新生スタジオ:愛知県一宮市新生1-7-21
TEL:0120-946-360

神山サテライトスタジオ:愛知県一宮市神山1-10-1 神山ビル102

TEL:0120-946-360

本町スタジオ:愛知県一宮市本町3丁目9番15号兼松ビル2階

TEL:0120-947-251

松原スタジオ:愛知県名古屋市中区松原1丁目1-10

TEL:0120-017-806

原スタジオ:愛知県名古屋市天白区原1-210 原コーネルビル1階

TEL:0120-462-511

大曽根スタジオ:愛知県名古屋市北区大曽根3-8-19 ST PLAZA OZONE1階

TEL:0120-462-512

 

2018/11/13 Tue,

こむら返りについて

こんばんは。AXISの遠藤です。

今回はこむら返りについてお話しします。
こむら返りとは足がつってしまうことで多くはふくらはぎがつりますが、足の指や足の裏がつる方もいます。
足がつる原因は、冷えやミネラル・水分不足、筋肉の疲労や運動不足などです。また夜寝ているときによく足がつる人で、膝の裏の血管のデコボコが目立つ場合は下肢静脈瘤の可能性もあり、足のむくみなどが関係しています。
こむら返りが起こった場合はストレッチをしたり、マッサージを行いましょう。
こむら返りを予防する方法は、
①水分をしっかり摂る
②ビタミンEを多く含む西洋カボチャや植物油や赤ピーマンを適度に摂る
③マグネシウムを多く含むあおさや海苔、枝豆を摂る
④適度な運動を行い、ストレッチ、マッサージをする
⑤睡眠をしっかりとるなどがあります。
こむら返りがよくおこっしまう方は是非試してみてください。

今回は胸筋のストレッチを紹介します。

AXISでは、この他にも様々なストレッチやトレーニングがございます!
ぜひ一度、AXISへお越し下さい!
ご予約はこちらまで!↓
AXIS TRANING SUTDIO
新生スタジオ:愛知県一宮市新生1-7-21
TEL:0120-946-360
神山サテライトスタジオ:愛知県一宮市神山1-10-1 神山ビル102
大曽根スタジオ:愛知県名古屋市北区大曽根3-8-19ST PLAZA OZONE1階

 

 

 

 

 

 

1 / 2,19812345...102030...最後 »