BLOG

スタッフブログ

2017/05/16 Tue,

足関節捻挫

こんにちは😃
AXISの上松です。

今回は足関節の捻挫についてとりあげていきます。

そもそも捻挫とは、関節に無理な力が加わった結果として、関節を支えている靭帯や関節包が損傷することです。

足関節では前距腓靱帯という外側靭帯損傷が最も多いです。

捻挫には靭帯の損傷の程度により、3つの段階にわけられます。

靭帯が伸びる程度の損傷を1度捻挫、靭帯の一部が切れたものを2度捻挫、靭帯が完全に切れたものを3度捻挫として分けています。

捻挫により靭帯が伸びたり損傷したまま放置すると靭帯が緩んだりダメージをおったままになってしまい、捻挫がクセになるのでしっかりと靭帯を修復させるためのストレッチやトレーニングを行いましょう。

今回は裏もものトレーニングを紹介します。

AXISには、数多くのストレッチやトレーニングがございます!
ぜひ一度、AXISへお越し下さい!

ご予約はこちらまで!↓

カウンセリング&体験お申込み

AXIS TRANING SUTDIO
一宮スタジオ:愛知県一宮市新生1-7-21

TEL:0120-946-360
一宮サテライトスタジオ:愛知県一宮市神山1-10-1 神山ビル102

TEL:0120-946-360
松原スタジオ:名古屋市中区松原1-1-10
TEL:0120-017-806

2017/05/16 Tue,

靭帯について

こんにちは😃
AXISの上松です。

今回は靭帯についてとりあげていきます。

靭帯とは関節で骨と骨をつなぎ、関節の安定性向上や関節を安定して動かす役割を果たしています。

靭帯はよく腱と混同されがちですが、腱は骨と筋肉をつなぐ、靭帯は骨と骨をつなぐという違いがあります。

なんらかの原因により靭帯が損傷した場合は、早期に靭帯を回復させないと靭帯が伸びてしまい、関節が不安定なままとなってしまうので気をつけてください。

今回は内もものトレーニングを紹介していきます。

AXISには、数多くのストレッチやトレーニングがございます!
ぜひ一度、AXISへお越し下さい!

ご予約はこちらまで!↓

カウンセリング&体験お申込み

AXIS TRANING SUTDIO
一宮スタジオ:愛知県一宮市新生1-7-21

TEL:0120-946-360
一宮サテライトスタジオ:愛知県一宮市神山1-10-1 神山ビル102

TEL:0120-946-360
松原スタジオ:名古屋市中区松原1-1-10
TEL:0120-017-806

2017/05/16 Tue,

ダイエットに必要なGI値

こんにちは!AXISの仲谷です!

今回はダイエットにかかせないGI値について説明します!

まずGI値とは、
Glycemic Index(グリセミック インデックス)
という名前で、食後の血糖値の上昇度を示す指標となります。
つまり、食品に含まれる糖質の吸収度合いを示し、摂取2時間までに血液中に入る糖質の量を計ったものです。

作られた糖は私たちの体を動かすエネルギーになりますが、急激に増えると「インシュリン」というホルモンが働き血糖値を下げようとします。
このインシュリンには脂肪を作り脂肪細胞の分解を抑制する働きがあるので分解されすぎると
肥満の原因ともなってしまいます。

肥満を抑えるためにインシュリンの分泌を抑える、そのために血糖値の上昇を緩やかにする食事が必要になる。
ここで、目安になるのがGI値です!

米は精白されていないものを食べたり

果物をジュースにしていないもの

じゃがいもとにんじんは避ける

このほかにもいろいろあります。

ダイエットしたいと思いトレーニングすることはとても良いことです。
ですが、トレーニングだけではもちろん限界はあります。
そこで必要となるのは食事になります!
食事面からしっかり変えていき、理想の体に近づけましょう!
それでは今回は、体幹のトレーニングを紹介します!
まずはこちらをご覧ください!

AXISではお客様にあったメニューを日々考えて、提供しています!

気になった方は
ぜひAXISへお越しください!
ご予約はこちらまで!

カウンセリング&体験お申込み

AXIS TRANING SUTDIO
一宮スタジオ:愛知県一宮市新生1-7-21
TEL:0120-946-360
一宮サテライトスタジオ:愛知県一宮市神山1-10-1 神山ビル102
TEL:0120-946-360
松原スタジオ:名古屋市中区松原1-1-10
TEL:0120-017-80
6

2017/05/16 Tue,

前鋸筋痛み

こんにちは!AXISの仲谷です!

前回のブログで前腕筋について説明しました。

今回はその前鋸筋の痛みなどについて説明します。

前鋸筋の痛みといっても、
主に肩こりにつながります。

前鋸筋を積極的に動かさなくなったら、肩甲骨があまり動かなくなります。

そのせいで
肩甲骨の動きが鈍くなり、
首や背部の筋肉が凝り、肩こりに感じてしまうのです。

前鋸筋を伸ばそうと肩甲骨を背骨に近づける内転の動きが無意識に行われ、肩も上がり肩のラインも乱れてしまいます。

こうなった場合は、
肩甲骨の動きを鈍くしないためにもダイナミックストレッチを行なったりして
積極的に肩甲骨を動かしていけば改善につながっていきます!

肩が上がったりして姿勢が乱れたな思ったら、姿勢改善のメニューを行なったりいていきましょう!

それでは今回は肩甲骨のストレッチを紹介します!
まずはこちらをご覧ください!

AXISではお客様にあったメニューを日々考えて、提供しています!

気になった方は
ぜひAXISへお越しください!
ご予約はこちらまで!

カウンセリング&体験お申込み

AXIS TRANING SUTDIO
一宮スタジオ:愛知県一宮市新生1-7-21
TEL:0120-946-360
一宮サテライトスタジオ:愛知県一宮市神山1-10-1 神山ビル102
TEL:0120-946-360
松原スタジオ:名古屋市中区松原1-1-10
TEL:0120-017-80
6

2017/05/16 Tue,

前腕筋痛み

こんにちは!AXISの仲谷です!

前回ブログで前腕筋について説明しました!

それでは今回は、その前腕筋の痛みなどについて説明します。

今回はその中でもテニス肘について説明します!
ボールがラケットにあたる衝撃が繰り返されることで指や手首の筋肉に負担がかかる。
これがテニス肘の原因です。
テニスをしていなくても、物を掴んで持ち上げる動作やタオルを絞る動作が痛ければ、テニス肘の可能性が高いです。

テニス肘には
「上腕骨外側上顆炎」
「上腕骨内側上顆炎」
があります。

フォアハンドストロークで肘の内側を痛めるものを上腕骨内側上顆炎といい、
バックハンドストロークで肘の外側を痛めるものを上腕骨外側上顆炎と言います。

重いものを持った時やパソコン仕事などでなることもあり、特に女性はテニス肘が多いと言われています。
腕を折り曲げて、バッグやスーパーの袋を持つことが多いですからね!

予防では
腕に重いものを持たないことが良いです!
長時間荷物を持って片側だけに負担をかけるのは避けた方が良いです。

疲れた時は
腕を前に出して反対側の手で指を掴んで体の方に引っ張るといったストレッチを行なっていきましょう!
他にも
手のひらを地面にしっかりつけて、話さないように後ろに下がることによりストレッチをかけることができます!

それでは今回は肩甲骨のストレッチを紹介します!
まずはこちらをご覧ください!

AXISではお客様にあったメニューを日々考えて、提供しています!

気になった方は
ぜひAXISへお越しください!
ご予約はこちらまで!

カウンセリング&体験お申込み

AXIS TRANING SUTDIO
一宮スタジオ:愛知県一宮市新生1-7-21
TEL:0120-946-360
一宮サテライトスタジオ:愛知県一宮市神山1-10-1 神山ビル102
TEL:0120-946-360
松原スタジオ:名古屋市中区松原1-1-10
TEL:0120-017-80
6

1 / 2,19812345...102030...最後 »