BLOG

スタッフブログ

2017/05/02 Tue,

なぜむくむ?

こんにちは!AXISの桑田です!

むくみはトレーニングにより解消できます!

まず、むくみの一つの原因は、血液が上手く心臓に戻らないことです。

血液は心臓から送りだされ、体の隅々までいきわたった後、再び心臓に帰ってきます。
血液が全身に向かう時は、心臓がポンプの役割をして勢いよく血液を送り出すこと、動脈には弾性があることにより、血液はしっかりと運ばれます。

一方で全身から心臓に帰ってくるときには、勢いよく血液を送ってくれる仕組みがありません。
そのため、本来心臓に戻るべき血液が戻らずに足などに溜まり、むくんでしまうことがあるのです。

このむくみを解消するためには、筋肉を動かすことが大切です。
筋肉が動けば、その付近にある血管が押されるため、血管の中の血液が移動します。
静脈には弁がついているため、血液が逆流すること(体の末端の方に血液がいくこと)はありません。
筋肉が動けば、静脈の血液が心臓の方に向かって移動するということです。

運動には、このように血液の循環を良くする働きもあるのです!

今回は、むくみやすい下半身を動かすメニューを紹介します!

むくみを解消したい方、ぜひAXISへお越しください!
随時体験レッスンを行なっております。
ご予約はこちらまで!↓

カウンセリング&体験お申込み

AXIS TRANING SUTDIO
一宮スタジオ:愛知県一宮市新生1-7-21

TEL:0120-946-360
一宮サテライトスタジオ:愛知県一宮市神山1-10-1 神山ビル102

TEL:0120-946-360
松原スタジオ:名古屋市中区松原1-1-10

TEL:0120-017-806
原スタジオ:愛知県名古屋市天白区原1-210 原コーネルビル1階
TEL:0120-462-511
大曽根スタジオ:愛知県名古屋市北区大曽根3-8-19 ST PLAZA OZONE1階
TEL:0120-462-512

2017/05/02 Tue,

野球肘

こんにちは!AXISの桑田です!

今回は、野球肘についてです!

野球肘とは、投球による肘の障害の総称です。
発生する場所や傷み方は様々で、靭帯に炎症が起こることもあれば、軟骨がはがれてしまうこともあります。

症状が出ているにも関わらず適切な治療をしないと、軟骨が骨から完全に離れて遊離体になる場合があります。
これは関節ねずみと呼ばれるものですが、関節内をあちこち動き回り、骨と骨の間に挟まるということが起こりえます。
挟まると関節はしっかりと動かなくなり、ロッキングと呼ばれる現象が起こります。
このような状態になると、切除術が必要になるケースがあります。
まずは予防すること、悪化する前に適切な治療を受けることが大切ですね。

野球肘の原因はオーバーユース、投球フォームの悪さ、軸足の可動域の狭さなどが挙げられます。
そこで今回は野球肘を予防するために、下半身のストレッチを紹介します。
可動域を広げておくことは様々な障害の予防になりますので、しっかりと柔軟性を身に付けていきましょう。

随時体験レッスンを行なっております。
ご予約はこちらまで!↓

カウンセリング&体験お申込み

AXIS TRANING SUTDIO
一宮スタジオ:愛知県一宮市新生1-7-21

TEL:0120-946-360
一宮サテライトスタジオ:愛知県一宮市神山1-10-1 神山ビル102

TEL:0120-946-360
松原スタジオ:名古屋市中区松原1-1-10

TEL:0120-017-806
原スタジオ:愛知県名古屋市天白区原1-210 原コーネルビル1階
TEL:0120-462-511
大曽根スタジオ:愛知県名古屋市北区大曽根3-8-19 ST PLAZA OZONE1階
TEL:0120-462-512

2017/05/02 Tue,

肩の関節が鳴る

こんにちは!AXISの桑田です!

肩の関節が鳴る理由はいくつか考えられますが、今回は筋肉との関係をみていきます。

肩の関節は、上下の動き、左右の動き、捻る動きなど様々な動きが出来ます。
このように自由に動けるのは、骨と骨が強靭な靭帯で固定されていないからです。
強靭な靭帯の代わりに、筋肉が骨と骨をつなぐ役割を担っているのです。

肩の関節において骨と骨をつないでいる筋肉のことを、ローテーターカフと言います。
ローテーターカフが弱っていたり、緊張しすぎていたりすると、骨が本来あるべきところからずれてしまいます。
ずれた状態で関節を動かすと、骨と骨がぶつかったり、本来は挟まれない組織を挟んでしまったりします。
そうなると肩を動かした時に音が鳴るのです。

今、音が鳴っていても何も症状が出ていない方もいらっしゃると思います。
しかし音が鳴るということは何かしらのズレがある可能性があります。
放置しておくと、ズレにより負担がかかった部分に炎症が起きてしまいます。

今回はローテーターカフのトレーニングを紹介します。
肩の中の方の筋肉をしっかりとトレーニングすることで、関節が本来あるポジションをキープしていきましょう!

随時体験レッスンを行なっております。
ご予約はこちらまで!↓

カウンセリング&体験お申込み

AXIS TRANING SUTDIO
一宮スタジオ:愛知県一宮市新生1-7-21

TEL:0120-946-360
一宮サテライトスタジオ:愛知県一宮市神山1-10-1 神山ビル102

TEL:0120-946-360
松原スタジオ:名古屋市中区松原1-1-10

TEL:0120-017-806
原スタジオ:愛知県名古屋市天白区原1-210 原コーネルビル1階
TEL:0120-462-511
大曽根スタジオ:愛知県名古屋市北区大曽根3-8-19 ST PLAZA OZONE1階

2017/05/02 Tue,

BCAAの重要性

こんにちは!AXISの桑田です!

人間の体を構成している栄養素の一つにタンパク質があります。
これは主に筋肉や髪、血液などに含まれています。

タンパク質とはアミノ酸が集まって出来たものです。
人体を構成するアミノ酸は20種類あるのですが、その中の9種類は体内で生成することが出来ません。
そのため、これらのアミノ酸は食物から摂取する必要があります。
これらのことを必須アミノ酸と言います。

必須アミノ酸の中の3つ、バリン、ロイシン、イソロイシンはBCAAと呼ばれます。

BCAAは、トレーニングによって筋肉が壊れることを防いでくれます。
また、トレーニング後に壊れた筋肉をなおす働きもあります。
そのため、運動前、運動中、運動後にはしっかりと摂取していただきたいです。

BCAAを多く含む食品は、まぐろ、さば、牛肉、豚肉、卵などいろいろあり、これらから摂取することが可能です。
しかし、先程書いたようなタイミングで常に食事を出来るわけではありません。
そこで、サプリメントを飲むことで、摂取するタイミングを逃さないことが大切です。

さらに、BCAAは肝臓を良い状態に保つためにも必要です。

BCAAが不足すると肝硬変になる可能性が高まると言われています。
肝硬変とは、肝臓が線維化して硬くなってしまうことで、こうなると肝臓は元の状態には戻りません。

BCAAを必要量摂取し、健康な体を作っていきましょう。

今回は、バランスボールを用いた体幹トレーニングを紹介します。
体を大きく動かす種目ではありませんが、強度が高いため短時間で筋肉を刺激することが可能です。

AXISでは随時体験レッスンを行なっております。
ご予約はこちらまで!↓

カウンセリング&体験お申込み

AXIS TRANING SUTDIO
一宮スタジオ:愛知県一宮市新生1-7-21

TEL:0120-946-360
一宮サテライトスタジオ:愛知県一宮市神山1-10-1 神山ビル102

TEL:0120-946-360
松原スタジオ:名古屋市中区松原1-1-10

TEL:0120-017-806
原スタジオ:愛知県名古屋市天白区原1-210 原コーネルビル1階
TEL:0120-462-511
大曽根スタジオ:愛知県名古屋市北区大曽根3-8-19 ST PLAZA OZONE1階
TEL:0120-462-512

2017/05/01 Mon,

運動不足について

こんばんは。AXIS の佐々木です。
最近運動不足になっていませんか?
運動不足により、筋力は低下していませんか?

筋力不足により、最近こけやすくなったり、つまづきやすい、歩いていてもすぐに疲れてしまう、などの症状が出てきてしまいます。

筋力が低下することにより、血流が悪くなり代謝も悪くなってします。
最近忙しくて運動不足の方は、普段から出ること小さなことから運動を始めてみましょう。
例えば、階段を積極的に使ってみたり、料理をしながら、踵上げを行なってみましょう。

AXIS では、トレーニングやストレッチなどお客様にあった、メニューをしていきます。ぜひ一度AXIS へお越しください。

今回のストレッチは、股関節周りのストレッチです。

ご予約はこちらまで!↓

カウンセリング&体験お申込み

AXIS TRANING SUTDIO
一宮スタジオ:愛知県一宮市新生1-7-21

TEL:0120-946-360
一宮サテライトスタジオ:愛知県一宮市神山1-10-1 神山ビル102

TEL:0120-946-360
松原スタジオ:名古屋市中区松原1-1-10
TEL:0120-017-806

1 / 2,19812345...102030...最後 »