BLOG

スタッフブログ

2017/05/04 Thu,

内転筋について

こんばんは。AXIS の佐々木です。

今回は、内転筋についてです。

内転筋とは、内転筋には、大内転筋、短内転筋、恥骨筋、長内転筋、薄筋など、複数の筋肉が集まっているため、まとめて股関節の内転筋群とも呼ばれており、太腿の前側や外側とは別の部位になります。

内転筋を鍛えるメリットを紹介していきます。
O脚の改善や、下っ腹のぽっこりお腹も解消することができたり、セルライトを防止することができたり、ゴルフのスコアアップにもなります。

内転筋のトレーニングを一つ紹介します。
椅子に座りゴムボールや小さめなバランスボールを膝に挟む
ボールを潰すように膝を閉じ、限界のところで1秒間キープ
ゆっくりと力を緩め、繰り返す

ぜひ一度行ってみてください。

今回は、メディシンボールを使った下半身のトレーニングを紹介します。

ご予約はこちらまで!↓

カウンセリング&体験お申込み

AXIS TRANING SUTDIO
一宮スタジオ:愛知県一宮市新生1-7-21

TEL:0120-946-360
一宮サテライトスタジオ:愛知県一宮市神山1-10-1 神山ビル102

TEL:0120-946-360
松原スタジオ:名古屋市中区松原1-1-10
TEL:0120-017-806

2017/05/04 Thu,

ニンニク!!

こんにちは。
AXIS TRANING STUDIO古田です。

今日は「ニンニク」のお話です。

ニンニクと言えばあの匂いを思い浮かべる方も多いかと思いますが、この匂いの元となる成分、アリシンは疲労回復に役立ちます。
アリシンは硫黄化合物なのですが、そう言われると匂いが強い理由も納得できる気がしますね。
ニンニクを切ったり潰したりすると匂いが出るのは皆さんもご存知の通りですが、アリシンの元になるのは無臭のアリインという成分です。
この無臭のアリインは、切ったり潰したりすることによってンニンニクの細胞中から出て来ると、アリイナーゼと呼ばれる酵素と反応してアリシンになるのです。

アリシンにはタンパク質の消化を促進する、胃液の分泌を促進する、代謝作用を高めるという効果があります。

胃液の分泌が促進されれば栄養を吸収しやすくなりますので、疲労が回復するということですね。
さらに、代謝が低下することでも疲労は溜まって行きますので、代謝作用が高まることによって疲労を回復する効果が期待できます。

また、アリシンはニンニクに含まれるビタミンB1と結び付くことでさらに高い効果を発揮します。

ニンニクに含まれるビタミンB1は「アリシン」と体内で結合し、活性持続型ビタミンB1の「にんにくB1(アリチアミン)」となり、疲労を回復したり、末梢神経を正常に保つような働きをします。

エネルギーがきちんと供給されないと、疲れてしまいますよね。人間にとってエネルギーの材料になるのは、糖質、タンパク質、脂質の三大栄養素です。
これらが不足なく供給されると問題は無いのですが、この中のうちの糖質は、十分に摂取しているにもかかわらず不足することがあるのです。不足するのは、糖質をエネルギーに代謝する際に必要な成分が足りない場合で、その成分のうち一番不足しやすいのがビタミンB1なのです。

実は、ビタミンB1は体内に貯蔵することができず、必要とされる量以外はすべて排出されます。ということは、必要な量のビタミンを常に取り入れる必要があるということなんですね。
しかも、ビタミンB1は水溶性の上に熱にも弱いので、摂取自体が難しいのです。そのため、必要な量のビタミンB1を確保するのはかなり難しいと言うしかありません。
そこで役立つのがニンニクです。
にんにくB1は、脂溶性のビタミンなので、体内から排出されにくい性質を持っています。そのため、体内に長くとどまり、糖質をエネルギーに変換するのに役立ってくれるわけですね。だから、ニンニクは疲労回復に役立つと言えるのです。

今日の1日1トレは
「胸筋のストレッチ」です。

体験ご予約はこちらまで!

カウンセリング&体験お申込み

AXIS TRANING SUTDIO
一宮スタジオ:愛知県一宮市新生1-7-21
TEL:0120-946-360
一宮サテライトスタジオ:愛知県一宮市神山1-10-1 神山ビル102
TEL:0120-946-360
松原スタジオ:名古屋市中区松原1-1-10
TEL:0120-017-806

2017/05/04 Thu,

クルミってすごい!

こんにちは!
AXIS TRANING STUDIO古田です。

今日は最近注目されている「クルミ」についてのお話です。

昔から人々に重宝されてきたクルミは栄養も豊富です。具体的には、たんぱく質、食物繊維、ビタミンA、ビタミンB、ビタミンC、ビタミンE、ビタミンK、葉酸、カルシウム、鉄分、マグネシウム、リン、カリウム、亜鉛と、ざっと見ただけでも栄養バランスがよく体に良い食品だということは何となく想像できますが、より詳しく見ていくとクルミの本当の凄さが分かります。

ナッツ類はビタミンやミネラルを豊富に含んでいて、その抗酸化作用などが注目されています。
しかしクルミには、他のナッツ類の追随を許さないすごいポイントがあるのです。それは、オメガ3脂肪酸の含有量です。
クルミのオメガ3脂肪酸の含有量は他のナッツ類とは比べ物にならないくらいの多いです。
身体に良い成分として、「オメガ3」という名前くらいはお聞きになったことがある方も多いと思いますが、その効果効能はこんなにも…

悪玉コレステロールの低下
善玉コレステロールの維持・増加
動脈硬化の改善
心血管疾患の予防・改善
中性脂肪の低下脂肪肝の予防・改善
炎症の抑制
認知症予防
加齢黄斑変性予防
アレルギー症状改善

生活習慣病を中心に、予防改善効果多いですよね!

しかも、加齢黄斑変性(老化によって起こるとされる目の病気の一種です)や認知症まで予防してくれるなんて、齢を取るのも怖くない気分にさせてくれますね!

クルミを摂る生活を取り入れましょう(^-^)

今日の1日1トレは
「臀筋のスクワット」です。

ご予約はこちらまで!

カウンセリング&体験お申込み

AXIS TRANING SUTDIO
一宮スタジオ:愛知県一宮市新生1-7-21
TEL:0120-946-360
一宮サテライトスタジオ:愛知県一宮市神山1-10-1 神山ビル102
TEL:0120-946-360
松原スタジオ:名古屋市中区松原1-1-10
TEL:0120-017-806

2017/05/04 Thu,

ヤマイモ食べてますか?

こんにちは。
AXIS TRANING STUDIO古田です。

栄養満点なイメージのあるヤマイモのお話です。

ヤマイモには炭水化物、ビタミン、ミネラルがバランスよく含まれています。
特に食物繊維やビタミンB群は豊富で、便秘の予防および改善や肝臓・脾臓の働きを助ける役割があります。

ヤマイモといえば、疲労回復・滋養強壮効果が良く知られていますが、それはでんぷん分解酵素である「アミラーゼ」や「ジアスターゼ」がたくさん含まれているからなんです。これらの酵素が消化吸収を助け、老廃物の排出を促すため、身体を元気にしてくれます。
また、ムチンという成分も豊富で、胃の粘膜の保護、糖質の吸収を抑えて血糖値の上昇をおだやかにする効果、糖尿病や高脂血症の予防、ダイエット効果など、美味しいものが大好きな方々にとってありがたい働きが満載なんです。

ヤマイモのパワーはまだまだそんなものではありません。

日本人の死因となるガンで一番多いのは、肺がんと言われていました。しかし、近年、急速な勢いで日本人に大腸がんが増えています。
2015年には胃がんを抜いて、大腸がんが日本人のかかるがんの中で一番多くなりました。
その原因には、食事の欧米化、運動する機会の減少、飲酒や喫煙などの生活習慣などが挙げられます。近年の日本人の食事や生活のスタイルが、大腸がんの増加を招いているのです。

しかし、このような危機的状況を、ヤマイモが救ってくれるかもしれません。

ヤマイモには、ジオスゲニンという有効成分が含まれています。日本の研究グループによって、このジオスゲニンが大腸がんを予防することが分かりました。
これは比較的新しい研究で、マウスによる実験の結果です。まだ人間を対象にした研究結果は出ていないですが、恐らく私たちがヤマイモを食べても大腸がんの予防効果は得られると考えられてはいます。でも正式に、人間を対象にした研究でも同じ結果が出ることを、期待しながら待ちたいですね。
大腸がんは日本人に急速に増えていますが、早く発見して治療すれば治りやすいとも言われています。がんが出来てしまう前に、ヤマイモで予防するのも良いでしょう。

そんなジオスゲニンの効果は、それだけではありません。認知機能を改善する効果もあるのです。

日本と米国の共同研究で行われたマウスの実験結果を簡単に説明すると、ジオスゲニンによって治療されたマウスは、物事に対する認知力が上がったという結果です。
このことから、ジオスゲニンおよびそれを含むヤマイモには認知症を予防する効果があるのではないかと考えられます。
実験によれば、ジオスゲニン治療をされたマウスは、脳内のアミロイド沈着物が大幅に減ったという結果も出ています。アミロイドとは何かといいますと、タンパク質の一種です。
アルツハイマー病の人の脳には、このアミロイドβタンパク質が蓄積されるという特徴があります。つまり、アミロイドがアルツハイマー病の原因物質と考えられているわけです。
ジオスゲニンは、すでに蓄積されたアミロイドも減らしてくれるため、予防だけではなく物忘れの治療についても、ヤマイモが力を発揮してくれそうです。

ヤマイモで頭も身体も若々しく元気に!生で食べればより効率的!
ガンや認知症など、誰にとっても他人事ではない大変な病気を防いでくれるとあれば、今後はもっともっとヤマイモを食べたくなった人も多いのではないでしょうか?

今日の1日1トレは
「肩甲骨のストレッチ」です。

体験のご予約はこちらまで!

カウンセリング&体験お申込み

AXIS TRANING SUTDIO
一宮スタジオ:愛知県一宮市新生1-7-21
TEL:0120-946-360
一宮サテライトスタジオ:愛知県一宮市神山1-10-1 神山ビル102
TEL:0120-946-360
松原スタジオ:名古屋市中区松原1-1-10
TEL:0120-017-806

2017/05/04 Thu,

マグロで体をつくる!

こんにちは。
AXIS TRANING STUDIO古田です。

今日はお魚第3弾!
「マグロ」のお話です。

マグロは、部位によって含まれる栄養分が異なります。
体長3m以上になるというマグロの場合、同じ1尾でも背中の赤身と腹側のトロでは栄養的にはまったくの別物になります。

赤身はタイよりも脂が少なく高タンパクなのに対し、トロは赤身の20倍近くも脂を含むウナギ並みの高脂肪食品です。
ただし、その脂肪は良質の不飽和脂肪酸のEPAやDHAが多く含まれているので、健康に悪いどころか、ぜひ積極的に取るようにしたいものです。

たとえばトロの脂に豊富なEPAは血中のコレステロールを抑えて血液の流れを良くし、血栓をできにくくして、怖い動脈硬化や心筋梗塞・脳梗塞を防ぎ、脂質異常症などの生活習慣病予防の働きがあることが良く知られています。
赤身にはタンパク質やセレン、血合いの部分には、タウリンや鉄が豊富です。
セレンには、抗酸化作用やがんの抑制効果があるとの報告もあります。
タウリンは、肝機能を高めて二日酔いを防いだり、高血圧を改善してくれます。

マグロの脂肪に関しては、トロ以外にも目の周囲の肉に多く含まれるという不飽和脂肪酸のDHAが、コレステロールを減らすとともに、脳細胞の成長を促して脳を活性化させます。
DHAの含有量は魚の中でもナンバーワンを誇り、ボケ予防に大きな効果が期待されます。
マグロは、このほかビタミンDやE、Bの一種であるナイアシン、ミネラルでは鉄と亜鉛が豊富です。
ビタミンDは、カルシウムの骨への吸収を助け、ナイアシンは血行を促進します。
鉄分は貧血を防いで、亜鉛は味覚を正常に保ちます。
ビタミンEは強い抗酸化の作用で生活習慣病に備えつつ、酸化しやすいEPAやDHAを守る働きもしてくれます。

ダイエットや筋肉づくりには赤身を。
生活習慣病予防には適度なトロも必要ですね。
くれぐれも食べ過ぎにはご注意ください(^-^)

今日の1日1トレは
「内転筋のストレッチ」です。

ご予約はこちらまで!

カウンセリング&体験お申込み

AXIS TRANING SUTDIO
一宮スタジオ:愛知県一宮市新生1-7-21
TEL:0120-946-360
一宮サテライトスタジオ:愛知県一宮市神山1-10-1 神山ビル102
TEL:0120-946-360
松原スタジオ:名古屋市中区松原1-1-10
TEL:0120-017-806

1 / 2,19812345...102030...最後 »