BLOG

スタッフブログ

2018/12/10 Mon,

プレイグゾースト法

こんにちはaxis training studioの新谷です!

今回は事前疲労法(プレイグゾースト法)について説明したいと思います!

プレイグゾースト法とは最初にアイソレーション種目(単関節種目)をまとめて数セット行ってから、コンパウンド種目を行う方法もあります。さらに「アイソレーション種目⇒すぐにコンパウンド種目」というように、スーパーセットやトライセットを利用する方法もあります。 どちらの場合でも、事前に行うアイソレーション種目によって主動筋が十分に疲れているため、コンパウンド種目に移るころには、補助筋が疲労する前に主動筋を完全にオールアウトさせることができるわけです。

ただし、事前疲労法には欠点もあります。アイソレーション種目によって疲労してしまうため、コンパウンド種目では高重量を扱うことができません。 筋肥大・筋力アップのためには、コンパウンド種目で高重量を扱えるようになることが基本条件となるのです。

AXISでは、この他にも様々なストレッチやトレーニングがございます!

ぜひ一度、AXISへお越し下さい!

ご予約はこちらまで!↓

カウンセリング&体験お申込み

パーソナルトレーニング体験のお申し込みを受け付けております。 「パーソナルトレーニングは気になるけど、私にもできるか不安。」「運動はあまり得意じゃないけど、大丈夫かな?」「カウンセリングってどんなことをするの?」など … 続きを読む

カウンセリング&体験お申込み

アキシャス-愛知のパーソナルトレーニング

カウンセリング&体験お申込み

AXIS TRANING SUTDIO

一宮スタジオ:愛知県一宮市新生1-7-21
TEL:0120-946-360

一宮サテライトスタジオ:愛知県一宮市神山1-10-1 神山ビル102

TEL:0120-946-360

松原スタジオ:名古屋市中区松原1-1-10

TEL:0120-017-806

本町スタジオ:愛知県一宮市本町3丁目9番15号兼松ビル2階

TEL:0120-947-251

原スタジオ:愛知県名古屋市天白区原1-210 原コーネルビル1階

TEL:0120-462-511

大曽根スタジオ:愛知県名古屋市北区大曽根3-8-19 ST PLAZA OZONE1階

TEL:0120-462-512

2018/12/10 Mon,

コーディネーショントレーニング

こんにちは!AXISの神谷です。今回はコーディネーショントレーニングについてお話しします。

コーディネーションとは、 1970年代に旧東ドイツのスポーツ運動学者が考え出した理論で、コーディネーション能力を7つの能力に分けてとらえています。その7つの能力とは、「リズム能力」「バランス能力」「変換能力」「反応能力」「連結能力」「定位能力」「識別能力」で、スポーツを行っている時は、これらの能力が複雑に組み合わさっているのです。

また、スポーツでは、二つ以上の課題を同時に行う場面がたくさんあります。例えば、サッカーでドリブルをしている時、周囲の状況を確認しながらボールをコントロールするといった場合です。このような場面でも、感覚器から入ってくる多くの情報を適切に処理して身体の各部へ伝える「コーディネーション能力」が重要となるのです。

このコーディネーション能力を養うのが、「コーディネーショントレーニング」。このコーディネーショントレーニングを行う時に、いくつか注意してほしいことがあります。

まず、小さい子どもを対象にトレーニングを行う場合、正しい姿勢で行うことができる種目を選ぶ必要があります。最初から難しい種目に取り組むのではなく、動きのレベルに合わせたものから徐々にレベルアップしてください。また、効果的に行うために、短時間でいろいろなバリエーションの種目を行うということも大切となります。同じ種目を5~10分間続けて行うのではなく、1分程度で次から次へと新しいトレーニングに取り組むことで、からだにさまざまな刺激が加わりトレーニング効果があがるともいわれています。

短く多種多様のトレーニングを行う!

指導対象者や種目によって異なりますがコーディネーショントレーニングの目的は運動神経を刺激し脳と動きの連動性や表現力を高める為のトレーニングですので実際にトレーニングを行う際は体力よりも神経を使う短く多種多様の動作を行いトレーニング後は身体よりも脳の疲労を感じれるようなメニューが好ましく思います。

最後にラダーのコーディネーショントレーニングを1つ紹介します。

https://youtu.be/gQk0NesJi5c

AXISでは、この他にも様々なストレッチやトレーニングがございます!

ぜひ一度、AXISへお越し下さい!

ご予約はこちらまで!↓

http://www.axis-ts.com/contact/

AXIS TRANING SUTDIO

新生スタジオ:愛知県一宮市新生1-7-21
TEL:0120-946-360

神山サテライトスタジオ:愛知県一宮市神山1-10-1 神山ビル102

TEL:0120-946-360

本町スタジオ:愛知県一宮市本町3丁目9番15号兼松ビル2階

TEL:0120-947-251

松原スタジオ:愛知県名古屋市中区松原1丁目1-10

TEL:0120-017-806

原スタジオ:愛知県名古屋市天白区原1-210 原コーネルビル1階

TEL:0120-462-511

大曽根スタジオ:愛知県名古屋市北区大曽根3-8-19ST PLAZA OZONE1階

TEL:0120-462-512

 

2018/12/10 Mon,

原理原則

こんにちはaxis training studioの新谷です!

今日はトレーニングの原理原則について説明したいと思います!

トレーニングには3つの原理と5つの原則があります。
この項でいうトレーニングとは、筋力トレーニング・有酸素トレーニングなど全てのトレーニングです。
まず、トレーニングの原理は

1.過負荷の原理

トレーニングの効果を得るためには、既に持っている能力を刺激できる負荷でなければなりません。
その刺激でき得る負荷以上(過負荷)でトレーニングを続けることにより、効果が表れます。
つまり、楽な負荷でやっても意味はなく、ある程度きつい負荷でないと効果は表れないということです。

2.特異性の原理

トレーニングはその種類によって鍛えられる機能が変わってきます。
例えば、持久走では筋出力の向上は期待できませんし、
スクワットでは上半身のトレーニングにはなりえません。
目的に応じてトレーニングの種類を選ぶ必要があります。

3.可逆性の原理

一定期間トレーニングを実施してその効果が得られても、
トレーニングを止めてしまうと、体はもとに戻ってしまいます。

トレーニングの原理はこの3つになります。
次に、トレーニングの原則は

1.全面性の原則

トレーニングをする際は、全ての面でバランスよく鍛えることが大切です。
偏りのある体では、怪我や技術レベルの低下にも繋がってしまいます。

2.意識性の原則

トレーニングを行う場合は、鍛えている部位や自らの意志で行っていることを自覚することで
トレーニングの効果が向上します。

3.漸進性の原則

ある一定期間トレーニングを続け体力が一定の水準に達すると、
同じ負荷でそれ以上続けても効果が現れなくなります。
そのために、体力の向上に従って、負荷も徐々に(漸進的に)上げていく必要があります。

4.個別性の原則

体力には個人差があるので、個人の年齢・性別・体力水準などに応じて負荷を決めることが大切です。

5.個別性の原則

トレーニングの効果を得るには、繰り返し行う必要があります。

トレーニングの原則はこの5つです。
これらの原理・原則を守ることによって、より効果的にできますので、しっかり理解することが大切です。

AXISでは、この他にも様々なストレッチやトレーニングがございます!

ぜひ一度、AXISへお越し下さい!

ご予約はこちらまで!↓

カウンセリング&体験お申込み

パーソナルトレーニング体験のお申し込みを受け付けております。 「パーソナルトレーニングは気になるけど、私にもできるか不安。」「運動はあまり得意じゃないけど、大丈夫かな?」「カウンセリングってどんなことをするの?」など … 続きを読む

カウンセリング&体験お申込み

アキシャス-愛知のパーソナルトレーニング

カウンセリング&体験お申込み

AXIS TRANING SUTDIO

一宮スタジオ:愛知県一宮市新生1-7-21
TEL:0120-946-360

一宮サテライトスタジオ:愛知県一宮市神山1-10-1 神山ビル102

TEL:0120-946-360

松原スタジオ:名古屋市中区松原1-1-10

TEL:0120-017-806

本町スタジオ:愛知県一宮市本町3丁目9番15号兼松ビル2階

TEL:0120-947-251

原スタジオ:愛知県名古屋市天白区原1-210 原コーネルビル1階

TEL:0120-462-511

大曽根スタジオ:愛知県名古屋市北区大曽根3-8-19 ST PLAZA OZONE1階

TEL:0120-462-512

2018/12/10 Mon,

浮き指について

こんにちは。AXISの坂下です。

浮き指についてお話します。

指に力がかかっていない状態=「浮き指」となります。具体 的には、足指が浮いていて地面に接していない、足指を浮かせ て指の付け根部分で歩いてしまう歩き方をしている人は浮き指 になっています。でも、立っている時、歩いている時の足指な んてあまりきにしたことのない方も多いのではないでしょうか。そのため、自覚症状がないのも浮き指の特徴でもあります。

浮き指の原因って?

現代の環境は昔のようの裸足で歩くことが少なく、靴下で足を覆い、靴を履いてしまうため、足指 の力が退化しやすくなってしまっているようです。また、年をとり、歩く機会が少なくなると、足の指の力も衰えます。

そのような、弱った足指の足で靴を履き歩こうとすると、靴が脱げないように無意識のうちに足指を靴の内側に引っ掛けるように指先を上げたまま、足を運ぶといった癖がついてし います。

中高年では,80%の人が浮き指になっているといわれています。

腹筋トレーニングです。

https://youtu.be/SK-tJv7U3wA

AXIS TRANING SUTDIO

AXISでは、この他にも様々なストレッチやトレーニングがございます!

ぜひ一度、AXISへお越し下さい!

ご予約はこちらまで!↓

カウンセリング&体験お申込み

一宮スタジオ:愛知県一宮市新生1-7-21 TEL:0120-946-360

一宮サテライトスタジオ:愛知県一宮市神山1-10-1 神山ビル102 TEL:0120-946-360

松原スタジオ:名古屋市中区松原1-1-10 

TEL:0120-017-806

原スタジオ:愛知県名古屋市天白区原1-210 原コーネルビル1階

TEL:0120-462-511

大曽根スタジオ:愛知県名古屋市北区大曽根3-8-19 ST PLAZA OZONE1階

TEL:0120-462-512

2018/12/10 Mon,

扁平足の原因と治療方法について

こんにちは。AXISの坂下です。

扁平足の原因と治療方法についてお話します。

【扁平足の原因】

扁平足の原因としては、先天的な要因が大きい、と言われています。まれに、外傷によるものや炎症によって発症する場合もありますが、数としては少ないと言えるでしょう。発生するメカニズムとしては、脚のアーチを支えている靭帯や筋肉が弱くなってしまうために起こるもので、何かしら一時的な要素で起こるという可能性は低いと言われています。

【扁平足の治療方法】

扁平足の治療法として一番効果的なのが、足の筋力をつけることです。足の指を動かすことが必要なので、足指じゃんけんや足の指を使ったタオルの引っ張り合いなどがおすすめです。また、足の指でものをつかんだりするのも良いです。また、違った方法では矯正インソールやコルセットを使用する方法です。インソールで足裏の衝撃吸収をしてあげることで治療の効果が期待できます。

腹筋トレーニングです。

https://youtu.be/FJvGeGBBGCs

AXIS TRANING SUTDIO

AXISでは、この他にも様々なストレッチやトレーニングがございます!

ぜひ一度、AXISへお越し下さい!

ご予約はこちらまで!↓

カウンセリング&体験お申込み

一宮スタジオ:愛知県一宮市新生1-7-21 TEL:0120-946-360

一宮サテライトスタジオ:愛知県一宮市神山1-10-1 神山ビル102 TEL:0120-946-360

松原スタジオ:名古屋市中区松原1-1-10 

TEL:0120-017-806

原スタジオ:愛知県名古屋市天白区原1-210 原コーネルビル1階

TEL:0120-462-511

大曽根スタジオ:愛知県名古屋市北区大曽根3-8-19 ST PLAZA OZONE1階

TEL:0120-462-512