BLOG

スタッフブログ

2019/06/04 Tue,

外反母趾について

こんばんは。AXISの宮城です。

今回は、「外反母趾について」についてお話しします。

外反母趾の特徴的な症状は足の母指(親指・母趾)の先が人差し指(第2趾)のほうに「くの字」に曲がり、つけ根の関節の内側の突き出したところが痛みます。その突出部が靴に当たって炎症を起こして、ひどくなると靴を履いていなくても痛むようになります。

靴の歴史の長い欧米人に多い病気でしたが、最近は日本でも急速に増えています。

外反母趾の一番の原因は靴を履くことで、幅の狭いつま先が細くなった靴を履くと母指のつけ根から先が圧迫されて変形します。ヒールの高い靴はつけ根にかかる力が増えてさらに変形を強くします。

10歳代に起こるものは母指が人差し指より長かったり、生まれつき扁平足ぎみであったりする外反母趾になりやすい特徴があります。最も多い中年期のものは履物に加えて、肥満と筋力低下などによっておこります。

健常な足には縦のアーチだけでなく横のアーチがあります。外反母趾ではこれらのアーチが崩れて扁平足になると、中ほどにある母指の中足骨が扇状に内側に開き、それから先の指は逆に靴で外側に圧迫されておこります。

日常生活から考えられる原因

歩き方のくせや体質

かかとから着地するのではなく、つま先や足全体を地面につけるような歩き方をしていると、足の親指の付け根に負担がかかりやすくなります。また内股の人も、歩いていると自然に親指の付け根に負荷がかかります。負荷を受けた親指は、徐々に変形して曲がっていき、外反母趾を引き起こします。

合わない靴による足の圧迫

サイズの小さい靴や先が細い靴は、足を圧迫するので親指が変形する原因となります。ヒールが高い靴も足が前に滑りやすくなるため、つま先に負担がかかり外反母趾を引き起こしやすくなります。合わない靴やヒールの高い靴は足を圧迫するだけでなく、歩くときに膝が曲がったり、歩く姿勢が悪くなったりすることで関節に負担をかけるため外反母趾の原因の一つと考えられています。

筋力の低下

太古の昔は手と同じように、足も自由に物をつかんだり、横に広げることができました。しかし進化の過程や、生活習慣の変化などによって徐々に足の親指を横に広げるための筋肉が弱まり、足の横のアーチが崩れて全体的に横に広がることが多くなりました。足のアーチが崩れることで、足の親指の角度を保つ筋肉の力が低下して外反母趾を引き起こします。

予防のためには、自分の足に合ったシューズ(横幅、サイズ、踵がフィットしているか、足高など)を選び、足に負担をかけない。正しいウォーキングを身につける事が必要です。

歩き方は意識やクセなどに影響を受けるものですが、筋力や可動域に制限されておこる事があります。

そのためには必要となるトレーニングをする必要があります!

AXISでは、様々なストレッチやトレーニングがございます!

ぜひ一度、AXISへお越し下さい!

ご予約はこちらまで!

http://www.axis-ts.com/contact/

AXIS TRANING STUDIO

新生スタジオ:愛知県一宮市新生1-7-21
TEL
0120-946-360

神山サテライトスタジオ:愛知県一宮市神山1-10-1 神山ビル102

TEL0120-946-360

本町スタジオ:愛知県一宮市本町3丁目915号兼松ビル2

TEL:0120-947-251

松原スタジオ:愛知県名古屋市中区松原1丁目1-10

TEL:0120-017-806

原スタジオ:愛知県名古屋市天白区原1-210 原コーネルビル1

TEL:0120-462-511

大曽根スタジオ:愛知県名古屋市北区大曽根3-8-19 ST PLAZA OZONE1

TEL:0120-462-512

2019/06/04 Tue,

槌指について

こんばんは。AXISの宮城です。

今回は、「槌指」についてお話しします。

指の第1関節が木槌のように曲がった状態になるので、マレット変形と呼ばれます。マレット変形のなかには、伸ばすスジ(腱)である伸筋腱が伸びたために生じるものと第1関節内の骨折が生じて起こるものがあります。

1関節が曲がったままで痛みや腫れがあり、自動伸展は不能で自分で伸ばそうと思っても伸びません。

しかし、他動伸展は可能で手伝って伸ばすと伸びます。

原因は突き指の一種でボールなどが指先に当ったときなどに起こります。

2つのタイプがあり、1つは指を伸ばす伸筋腱が切れたために生じるもので、腱性マレット指(腱性マレットフィンガー)と言います。

もう1つは、第1関節の関節内の骨折が生じ、伸筋腱がついている骨が関節内骨折を起こしてずれた状態になったもので、骨性マレット指(骨性マレットフィンガー)と呼びます。

病態や受傷後の経過期間によって治療法は異なり、腱性マレット指では一般に装具などの保存的療法が行われます。骨折を伴う骨性マレット指の場合には、手術を必要とすることがあります。

突き指の一種でもあるので野球やソフトボールをしている人に多くみられ、その保存治療期間にはボールが投げられなかったりするので、下半身などの患部外トレーニングを行う事ができます。

自分では考えられない人はぜひ1度来てみませんか?

AXISでは、様々なストレッチやトレーニングがございます!

ぜひ一度、AXISへお越し下さい!

ご予約はこちらまで!

http://www.axis-ts.com/contact/

AXIS TRANING STUDIO

新生スタジオ:愛知県一宮市新生1-7-21
TEL
0120-946-360

神山サテライトスタジオ:愛知県一宮市神山1-10-1 神山ビル102

TEL0120-946-360

本町スタジオ:愛知県一宮市本町3丁目915号兼松ビル2

TEL:0120-947-251

松原スタジオ:愛知県名古屋市中区松原1丁目1-10

TEL:0120-017-806

原スタジオ:愛知県名古屋市天白区原1-210 原コーネルビル1

TEL:0120-462-511

大曽根スタジオ:愛知県名古屋市北区大曽根3-8-19 ST PLAZA OZONE1

TEL:0120-462-512

2019/06/03 Mon,

狭心症について

こんばんは。AXISの遠藤です。
今回は狭心症についたお話しします。
狭心症とは心臓の筋肉に供給される酸素がが不足するために胸部に一時的な痛みや圧迫感が起きる病気です。狭心症になると狭心症は胸骨の後ろの圧迫感や痛みとして感じられますが、多くの人は、この感覚を痛みというよりも不快感や押しつぶされるような感覚と表現します。また、不快感が肩、腕の内側、背中、のど、あご、歯などに広がることもあります。
狭心症になる原因は主に心臓に血液が送れなくなる動脈硬化が原因です。なので、狭心症を予防するにはまず、動脈硬化を予防する必要があります。そのためには以下のことを心がけましょう。
• 禁煙する
• 塩分・糖分・脂肪分を取り過ぎない
• バランスのよい食事をとる
• 適度な運動をする
• ストレスを避け、規則正しい生活を送る
• 血縁者に心筋梗塞の患者がいれば生活習慣に注意を
• 高血圧・糖尿病・高脂血症の早期発見を
• 強い胸痛を感じたらすぐ病院へ
狭心症にかかると激しい痛みが起こるとともに心臓麻痺の原因にもなるとても怖い病気ですのでかからないように運動や栄養にも気をつけましょう。

AXISでは、様々なストレッチやトレーニングがございます!
ぜひ一度、AXISへお越し下さい!
ご予約はこちらまで!↓

カウンセリング&体験お申込み


AXIS TRANING SUTDIO
新生スタジオ:愛知県一宮市新生1-7-21
TEL:0120-946-360
神山サテライトスタジオ:愛知県一宮市神山1-10-1 神山ビル102
TEL:0120-946-360
本町スタジオ:愛知県一宮市本町3丁目9番15号兼松ビル2階
TEL:0120-947-251
松原スタジオ:愛知県名古屋市中区松原1丁目1-10
TEL:0120-017-806
原スタジオ:愛知県名古屋市天白区原1-210 原コーネルビル1階
TEL:0120-462-511
大曽根スタジオ:愛知県名古屋市北区大曽根3-8-19ST PLAZA OZONE1階
TEL:0120-462-512

2019/06/03 Mon,

動脈硬化について

こんばんは、AXISの遠藤です。
今回は動脈硬化についてお話しします。
動脈硬化とは、動脈が硬くなりしなやかさを失われ血液をうまく送り出せない状態のことを言います。動脈が硬くなると血管の内側がもろくなって粥腫(じゅくしゅ)とよばれる油のかたまりのようなものができてしまいます。この粥腫(じゅくしゅ)は悪玉コレステロールや白血球の一部であるマクロファージが沈着したものです。そして、動脈硬化を放っておくとこの粥腫(じゅくしゅ)がどんどんと溜まっていき血管が閉鎖され体に様々な症状が現れてきます。例えば脳であれば脳梗塞、心臓であれば心筋梗塞、腎臓であれば腎硬化症などです。
動脈硬化になる原因は、肥満や高血圧、高血糖、また喫煙などの生活習慣が原因になります。なので動脈硬化を予防するためには脂質が多い食事などを控え大豆や食物繊維、かんきつ類や穀類に多く含まれるビタミンEをとることが大事です。また、食事だけでなく運動習慣をつけ太りにくい体質を作ることも動脈硬化を予防するには効果的です。
AXISでは、様々なストレッチやトレーニングがございます!
ぜひ一度、AXISへお越し下さい!
ご予約はこちらまで!↓

カウンセリング&体験お申込み


AXIS TRANING SUTDIO
新生スタジオ:愛知県一宮市新生1-7-21
TEL:0120-946-360
神山サテライトスタジオ:愛知県一宮市神山1-10-1 神山ビル102
TEL:0120-946-360
本町スタジオ:愛知県一宮市本町3丁目9番15号兼松ビル2階
TEL:0120-947-251
松原スタジオ:愛知県名古屋市中区松原1丁目1-10
TEL:0120-017-806
原スタジオ:愛知県名古屋市天白区原1-210 原コーネルビル1階
TEL:0120-462-511
大曽根スタジオ:愛知県名古屋市北区大曽根3-8-19ST PLAZA OZONE1階
TEL:0120-462-512

2019/06/03 Mon,

心臓の構造

こんにちは!AXISの洞垣です!

心臓の構造についてのお話です。

 

心臓は4つの部屋に分かれており、中隔という壁で左右に分かれてます。上側を心房といい、下側を心室といいます。右や左に分かれているため右心房や左心房、右心室や左心室という風に呼ばれます。

右心房や右心室は体から使われた血液を右心房で受け取り、右心室に送った後に肺へ送ります。この時、血液が逆流しないように三尖弁という弁が右心房と右心室の間にあります。

左心房や左心室は肺から酸素を受け取った綺麗な血液を左心房で受け取ります。その後僧帽弁という弁を通り、左心室へと流し大動脈から血液を体中へ放出していきます。

心臓は血液を送るポンプ作用があるため、機能しなくなれば血液が回らなくなり人はダメになります。循環を良くするためにも適度に運動をしていきましょう。

 

 

AXISではお客様一人一人に合わせた様々なストレッチやトレーニングがございます!
ぜひ一度、AXISへお越し下さい!
ご予約はこちらまで!↓
AXIS TRANING SUTDIO
新生スタジオ:愛知県一宮市新生1-7-21
TEL:0120-946-360
神山サテライトスタジオ:愛知県一宮市神山1-10-1 神山ビル102
大曽根スタジオ:愛知県名古屋市北区大曽根3-8-19ST PLAZA OZONE1階