BLOG

スタッフブログ

2019/07/23 Tue,

バージャー病について

こんにちは。AXISの藤原です。

今回はバージャー病についてのお話です。

バージャー病は、閉塞性血栓血管炎とも呼ばれ、四肢の主幹動脈に閉塞性の血管全層炎を来す疾患です。特に下肢動脈に好発して、虚血症状として間欠性跛行や安静時疼痛、虚血性皮膚潰瘍、壊疽を来します。原因はいまだ不明ですが、発症には喫煙が強く関与しており、喫煙による血管攣縮が誘因になると考えられています。虚血が軽度の時は、冷感やしびれ感、寒冷暴露時のレイノー現象を認め、高度となるに従い間欠性跛行や安静時疼痛が出現し、虚血が最も高度となると、四肢に潰瘍や壊死を形成して特発性脱疽と呼ばれる状態となる。

AXISでは様々なストレッチやトレーニングがございます!

ぜひ一度、AXISへお越し下さい!

ご予約はこちらまで!

http://www.axis-ts.com/contact/

AXIS TRANING SUTDIO

新生スタジオ:愛知県一宮市新生1-7-21
TEL
0120-946-360

神山サテライトスタジオ:愛知県一宮市神山1-10-1 神山ビル102

TEL0120-946-360

本町スタジオ:愛知県一宮市本町3丁目915号兼松ビル2

TEL:0120-947-251

松原スタジオ:愛知県名古屋市中区松原1丁目1-10

TEL:0120-017-806

原スタジオ:愛知県名古屋市天白区原1-210 原コーネルビル1

TEL:0120-462-511

大曽根スタジオ:愛知県名古屋市北区大曽根3-8-19ST PLAZA OZONE1

TEL:0120-462-512

2019/07/23 Tue,

閉塞性動脈硬化症について

こんにちは。AXISの藤原です。

今回は閉塞性動脈硬化症についてのお話です。

閉塞性動脈硬化症とは、動脈硬化による狭窄や閉塞は、全身の動脈に起こります。脳の動脈が狭窄・閉塞すると一過性脳虚血発作や脳梗塞を起こし、心臓の冠動脈が狭窄・閉塞すると狭心症や心筋梗塞を起こします。手や足の動脈が狭窄・閉塞して栄養や酸素を十分に送り届けることができなくなると、手先や足先が冷たくなったり、筋肉の痛みが出たりします。閉塞性動脈硬化症には危険因子が存在し、高血圧、脂質代謝異常症、加齢、糖尿病、喫煙、運動不足、肥満が挙げられます。

その他にもAXISでは様々なストレッチやトレーニングがございます!

ぜひ一度、AXISへお越し下さい!

ご予約はこちらまで!

http://www.axis-ts.com/contact/

AXIS TRANING SUTDIO

新生スタジオ:愛知県一宮市新生1-7-21
TEL
0120-946-360

神山サテライトスタジオ:愛知県一宮市神山1-10-1 神山ビル102

TEL0120-946-360

本町スタジオ:愛知県一宮市本町3丁目915号兼松ビル2

TEL:0120-947-251

松原スタジオ:愛知県名古屋市中区松原1丁目1-10

TEL:0120-017-806

原スタジオ:愛知県名古屋市天白区原1-210 原コーネルビル1

TEL:0120-462-511

大曽根スタジオ:愛知県名古屋市北区大曽根3-8-19ST PLAZA OZONE1

TEL:0120-462-512

2019/07/22 Mon,

低ナトリウム血症について

こんばんは。AXISの宮城です。

今回は、「低ナトリウム血症」についてお話しします。

低ナトリウム血症(低Na血症)とは、血清ナトリウム濃度が135mEq/L未満の状態と定義されています。

症状がある場合は、早めの水分調節とNa補正が必要となってきます。低Na血症の症状は、その発症速度とNa低下の程度にもよりますが、一般的には血清Na濃度が120-130mEq/Lで軽度の疲労感がみられ、120mEq/L以下では頭痛や嘔吐、食欲不振、精神症状が加わり、110mEq/Lまで低下すると昏睡や痙攣等が起きてきます。

精神症状や痙攣がみられるような重篤な低Na血症では急速なNaの補正が必要となりますが、その治療方法については関連の治療マニュアルなどをご確認下さい。なお、急速なNaの補正の際は中心橋脱髄症を引き起こす恐れがあるため注意を要します。

一般的に、低Na血症は水の過剰かNaの喪失によるものであり、細胞外液の量と尿中Na濃度をみれば病態の判別がしやすくなります。細胞外液量により増加、正常、減少の3つに分けられますが、その判断は容易ではありません。

細胞外液量が増加しているタイプは、体内総Na量の増加より体内総水分量の増加のほうが上回っている状態で心不全、肝硬変、ネフローゼ症候群、腎不全などの浮腫をきたす疾患でみられます。治療はNaと水分の摂取を制限し利尿薬を使用します。

細胞外液量が正常なタイプとしては、抗利尿ホルモン分泌異常症候群(SIADH)が最も多い原因です。抗不整脈薬であるアミオダロンの副作用としても知られています。治療の原則は水分制限です。

細胞外液量が減少しているタイプは、腎性または腎外性にNaが喪失した場合にみられ、尿中Na濃度により腎外性(<10mEq/L)、腎性(>20mEq/L)に鑑別できます。腎外性Na喪失は嘔吐や下痢の時に、腎性Na喪失は利尿薬使用時にみられます。

症状によってその治療方法は異なりますが、水分量の調整や塩分の摂取、排出が必要になります。

普段の食生活や水分摂取量に気をつけて健康な生活をしていきましょう!

AXISでは、様々なストレッチやトレーニングがございます!

ぜひ一度、AXISへお越し下さい!

ご予約はこちらまで!

カウンセリング&体験お申込み

AXIS TRANING STUDIO

新生スタジオ:愛知県一宮市新生1-7-21
TEL
0120-946-360

神山サテライトスタジオ:愛知県一宮市神山1-10-1 神山ビル102

TEL0120-946-360

本町スタジオ:愛知県一宮市本町3丁目915号兼松ビル2

TEL:0120-947-251

松原スタジオ:愛知県名古屋市中区松原1丁目1-10

TEL:0120-017-806

原スタジオ:愛知県名古屋市天白区原1-210 原コーネルビル1

TEL:0120-462-511

大曽根スタジオ:愛知県名古屋市北区大曽根3-8-19 ST PLAZA OZONE1

TEL:0120-462-512

2019/07/22 Mon,

腰椎椎間板症について

こんばんは。AXISの宮城です。

今回は、「腰椎椎間板症」についてお話しします。

脊椎の間にある、椎間板が加齢性変化で変性して安定性が悪くなって痛みが発生しています。

椎間板は、10代後半から椎間板の水分が減少して退行性変性(老化)が起こりはじめます。これによって椎間板の支持性やクッションとしての機能が低下してくると、椎間板自体の痛み、脊椎の靭帯や椎間関節、筋肉に負荷をかけることで、腰痛を感じることがあります。症状は急性で、身体を動かしたとき、特に前に曲げたときに痛みが強くなることが多く、下肢のシビレや痛み、膀胱や直腸の症状を伴うことは希と言われています。

治療は鎮痛剤の内服やコルセットなどの保存治療が基本となり、ほとんどの場合症状が軽減しますが、時に日常生活が制限される様なひどい腰痛が長期に続き、手術必要になる場合があります。その時は傷んだ椎間板を取り除き、骨盤から取った骨を移植する脊椎固定術行います。手術の適応を決めるためには入院して椎間板造影という検査を行う必要があります。

MRIで椎間板に異常が見られたからといって必ずしも全例に腰痛が出るわけではなく、腰部椎間板症の診断には経験と専門知識が不可欠ですので、腰痛が長引く場合は一度脊椎脊髄病専門医の診察を受けることをお勧めします。

今日は、を使ったトレーニングを紹介します。

AXISでは、この他にも様々なストレッチやトレーニングがございます!

ぜひ一度、AXISへお越し下さい!

ご予約はこちらまで!

カウンセリング&体験お申込み

AXIS TRANING STUDIO

新生スタジオ:愛知県一宮市新生1-7-21
TEL
0120-946-360

神山サテライトスタジオ:愛知県一宮市神山1-10-1 神山ビル102

TEL0120-946-360

本町スタジオ:愛知県一宮市本町3丁目915号兼松ビル2

TEL:0120-947-251

松原スタジオ:愛知県名古屋市中区松原1丁目1-10

TEL:0120-017-806

原スタジオ:愛知県名古屋市天白区原1-210 原コーネルビル1

TEL:0120-462-511

大曽根スタジオ:愛知県名古屋市北区大曽根3-8-19 ST PLAZA OZONE1

TEL:0120-462-512

2019/07/22 Mon,

✳︎キムチを食べるとむくむ理由について

こんにちは、AXISの藤井です。

今回は「キムチを食べるとむくむ理由」についてお話しします。

—-

皆さんは、キムチを食べてむくんだことはありますか?

キムチって辛いですよね。

“辛い”ことが何かむくみと関係があるのでしょうか?

《キムチの成分》

キムチは作られる時に大量の塩を使って作ります。

塩の中には、ナトリウムという成分が含まれています。

このナトリウムは水分を抱え込む性質があるため、キムチを食べた時に体内の塩分が増え、体が塩分濃度を薄めようとして水分を増やします。

このメカニズムがむくみに関係しています。

《実はあの食べ物も

塩分が多いものというと、インスタント麺が代表的です。

塩分7gに対して、水分1が体に溜まると言われています。

インスタント麺1つに含まれている塩分は大体5gです。

ちなみに、成人で1日に摂取してもいい塩分量は大体7.58gなので毎昼インスタント麺にしていたら大変なことになりますね。

また、クッキーなどにも塩分がたくさん使われていることもありますのでしっかり食品成分表を見てください。

《でもキムチが食べたい!何かいい方法は?》

最初に戻りますが、大好きなキムチをむくむから我慢するなんて悲しいですよね。

でも大丈夫です!

キムチのみに限らず、塩分が多いものを食べたい時の対策があります。

カリウムが豊富に含まれる食品、ビタミンB1B2が多く含まれる食品を食べましょう!

カリウムは塩分を排出してくれて、ビタミンB1B2は新陳代謝を上げたり、むくみを防いでくれます。

主に含まれる食品をご紹介します!

✳︎カリウム

アボカド、ほうれん草、納豆、枝豆、まいたけ、昆布、サツマイモ、きゅうり  など

✳︎ビタミンB1

豚肉、卵、大豆、うなぎ、しいたけ  など

✳︎ビタミンB2

うなぎ、チーズ、春菊  など

塩分が多く含まれる食材を食べるときは、水分をたくさん摂りながら水分を排出してくれる食べ物をたくさん食べましょう。

特に高血圧の方は、塩分の1日摂取量を守りましょう。

塩分の取りすぎは病気にも繋がるので、年齢関係なく気をつけましょう!

—-

AXISでは、トレーニングの種類をご紹介するだけではなく、栄養に関する知識についても細かくアドバイスしています!

気になる方は是非一度体験へいらっしゃってくださいね!

また最後になりますが、AXISではアメリカ発最先端のトレーニング器具「AXIUSCORE(アキシウスコア)」を使ったトレーニングをYouTubeで毎日ご紹介しております。

こちらのURLからご覧になることができますので、是非ご覧ください。

YouTube

https://youtu.be/OaPo5TAvDXQ

AXIUSCOREは、まだ浸透していないのでAXISでしか体験できないと思います。

気になられた方いらっしゃいましたら、お気軽に体験のお問い合わせをしてください。

お待ちしております!

ご予約はこちらまで!

http://www.axis-ts.com/contact/

AXIS TRANING STUDIO

新生スタジオ:愛知県一宮市新生1-7-21
TEL
0120-946-360

神山サテライトスタジオ:愛知県一宮市神山1-10-1 神山ビル102

TEL0120-946-360

本町スタジオ:愛知県一宮市本町3丁目915号兼松ビル2

TEL:0120-947-251

松原スタジオ:愛知県名古屋市中区松原1丁目1-10

TEL:0120-017-806

原スタジオ:愛知県名古屋市天白区原1-210 原コーネルビル1

TEL:0120-462-511

大曽根スタジオ:愛知県名古屋市北区大曽根3-8-19ST PLAZA OZONE1

TEL:0120-462-512