BLOG

スタッフブログ

2017/05/19 Fri,

耳管狭窄症

こんばんは。AXISの一原です!

今回は、耳管狭窄症についてお話しします!

あくびをしても、唾を飲み込んでも空気抜きができなく、つまり耳管が開かなくなるときがあります。このように鼓室の気圧が調節できない状態のことを耳管狭窄症といいます。

これは、風邪をひいたときに起こることがあり、風邪をひくと耳管の鼻側の出口の粘膜が炎症を起こして腫れたり、分泌液が付着して耳管が開きづらくなります。そのため、外気と鼓室の気圧の調整が出来なくなってしまうのです。

このような状態が続いたり、悪化したりすると、急性中耳炎になることがあります。「変だなぁ、いつもとなにか違う」と思ったら、早めに耳鼻咽喉科を受診するようにしましょう。

特に耳管の機能が発達していない幼児は、空気抜きが上手く出来ないので注意が必要です。

今日は、内転筋のストレッチを紹介します!

AXISでは、この他にも様々なストレッチやトレーニングがございます!
ぜひ一度、AXISへお越し下さい!

ご予約はこちらまで!↓

カウンセリング&体験お申込み

AXIS TRANING SUTDIO
一宮スタジオ:愛知県一宮市新生1-7-21

TEL:0120-946-360
一宮サテライトスタジオ:愛知県一宮市神山1-10-1 神山ビル102

TEL:0120-946-360
松原スタジオ:名古屋市中区松原1-1-10
TEL:0120-017-806

2017/05/19 Fri,

偏頭痛

こんにちは。AXISの一原です!

今回は、偏頭痛についてお話しします!

偏頭痛には、痛みの特徴があり、拍動性(脈に合わせてズキズキする)、頭の片方が痛む、痛みのピーク時に吐き気がする、体を動かすと痛むといった症状があります。

原因としては、血管が拡張して周囲の神経が引っ張られて痛みが起きます。血管が拡張する理由として様々な原因があります。
例えば、睡眠不足や生活リズムの乱れ、緊張状態からの解放、熱いお風呂やサウナ、休日のぐうたら、寝過ぎなどがあります。

いずれも誘引から自律神経に影響して、血管の収縮・拡張のリズムが乱れて頭痛が起こるといまれています!

対処法としては、自分の頭痛を誘因する行動を避け、規則正しい生活を送ることで自律神経の働きを整えましょう!この他にも痛みのある部分を冷やしたり、カフェイン(コーヒー、お茶)の摂取、暗い静かな部屋で安静するという対処法があります!
偏頭痛のある方はぜひ試してみて下さい!

今日は、バランスボールを使ったストレッチを紹介します!

AXISでは、この他にも様々なストレッチやトレーニングがございます!
ぜひ一度、AXISへお越し下さい!

ご予約はこちらまで!↓

カウンセリング&体験お申込み

AXIS TRANING SUTDIO
一宮スタジオ:愛知県一宮市新生1-7-21

TEL:0120-946-360
一宮サテライトスタジオ:愛知県一宮市神山1-10-1 神山ビル102

TEL:0120-946-360
松原スタジオ:名古屋市中区松原1-1-10
TEL:0120-017-806

2017/05/19 Fri,

いびきはなぜかく?

こんばんは。AXISの一原です!

今回は、なぜいびきはかくのかについてお話しします!

人によって程度の差はありますが、誰でも寝ているときにはいびきをかいています。そのいびきは、就寝中など意識がないときに、軟口蓋(上あごの奥の柔らかいぶい)の筋肉が緩んで、呼吸をするたびに軟口蓋が震えて出る音なんです!

また、軟口蓋の先端にある口蓋垂(喉奥の上)も、疲労などがらあると寝ているときに喉奥に落ち込んで、空気の通り道を狭くします。その結果、空気が狭い通路を無理に通るときにいびきをかくことになるのです。

口を開けて寝ていると、空気の流入量が多く、狭くなった通路をたくさんの空気が通ることで、軟口蓋の振動が激しくなり、大きいいびきとなるのです。また、太っていると喉頭に脂肪がつき、空気の通り道が狭くなっていびきをかきます。

脂肪の層が厚くなると、睡眠中に一時的に呼吸が止まってしまう睡眠時無呼吸症候群に陥ることもあるので、ただのいびきだからといって侮らないようにしましょう!

今日は、バランスボールを使ったストレッチを紹介します!

AXISでは、この他にも様々なストレッチやトレーニングがございます!
ぜひ一度、AXISへお越し下さい!

ご予約はこちらまで!↓

カウンセリング&体験お申込み

AXIS TRANING SUTDIO
一宮スタジオ:愛知県一宮市新生1-7-21

TEL:0120-946-360
一宮サテライトスタジオ:愛知県一宮市神山1-10-1 神山ビル102

TEL:0120-946-360
松原スタジオ:名古屋市中区松原1-1-10
TEL:0120-017-806

2017/05/19 Fri,

耳がツーンと詰まるのは?

こんばんは。AXISの一原です!

今回は、耳がツーンと詰まる理由についてお話しします!

高層ビルのエレベーターに乗ったり、飛行機が離陸したり、列車がトンネルに入ったりすると、耳がツーンとすることがよくあると思います!これは、自分を取り巻いている気圧の急激な変化によるものなんです!

普段、鼓膜の内外にかかる気圧は、等しくなるように調整されています。ところが、気圧が急激に変化すると、鼓膜を境にした外耳と鼓室(中耳腔)の圧力の調整が間に合わず、気圧の低い方に鼓膜が膨らみます。

気圧は、高度が増すほど低下するので、外から鼓膜を押していた圧力が低下して、内側から強く押し返されます。そのために、ツーンと耳が詰まったような違和感を覚えたり、音が聞こえにくくなったり、痛みが生じたりするのです!

今日は、肩のインナーマッスルのストレッチを紹介します!

AXISでは、この他にも様々なストレッチやトレーニングがございます!
ぜひ一度、AXISへお越し下さい!

ご予約はこちらまで!↓

カウンセリング&体験お申込み

AXIS TRANING SUTDIO
一宮スタジオ:愛知県一宮市新生1-7-21

TEL:0120-946-360
一宮サテライトスタジオ:愛知県一宮市神山1-10-1 神山ビル102

TEL:0120-946-360
松原スタジオ:名古屋市中区松原1-1-10
TEL:0120-017-806

2017/05/19 Fri,

銅について

こんばんは。AXIS の佐々木です。
今回は、銅についてです。

銅は、鉄から血液中の赤血球がつくられるのを助ける栄養素です。体の中には骨、骨格筋、血液を中心としています。

銅の働きとして、赤血球中のヘモグロビンという赤い色素は鉄を成分としていますが、銅はこのヘモグロビンをつくるため鉄を必要な場所に運ぶ役割をしています。このため鉄が十分にあっても銅がなければ、赤血球はうまくつくれないため貧血になってしまいます。
また、銅は体の中の数多くの酵素となって、活性酸素を除去するなどの働きをしたり、骨の形成を助けたりする役割もしています。

たくさんの食品に含まれますが、特にかき、するめなどの魚介類、レバー、ナッツ、大豆、ココアなどに多く含まれています。

銅は極端に摂取不足して欠乏した場合、銅欠乏性の貧血などになります。しかし、これは遺伝性の吸収不全や難治性の下痢症など特別の場合であって、日常の食生活において欠乏症はほとんどみられないです。

今回は、ラダートレーニングを紹介します。

ご予約はこちらまで!↓

カウンセリング&体験お申込み

AXIS TRANING SUTDIO
一宮スタジオ:愛知県一宮市新生1-7-21

TEL:0120-946-360
一宮サテライトスタジオ:愛知県一宮市神山1-10-1 神山ビル102

TEL:0120-946-360
松原スタジオ:名古屋市中区松原1-1-10
TEL:0120-017-806