2018/12/08 Sat,
ハードなトレーニングの時の食事
こんばんは。AXISの遠藤です。
アキシャス ブログ
2018/12/08 Sat,
こんばんは。AXISの遠藤です。
2018/12/08 Sat,
こんばんは。AXISの遠藤です。
2018/12/08 Sat,
こんばんは。AXISの遠藤です。
2018/12/08 Sat,
こんばんは、AXISの洞垣です。
膝のお皿のことを膝蓋骨といいますが、今回は膝蓋骨はなぜあるのか、どんな働きなのかをご紹介します。
膝の関節を構成している骨は大腿骨、脛骨、腓骨とその中心にある膝蓋骨です。膝蓋骨には膝の衝撃を吸収してくれる働きのほか、太ももの前の大きな筋肉が膝を伸ばすために、収縮する動きをうまくすねの骨に伝えて行きます。
膝蓋骨は膝周りの筋肉が収縮している時はガッチリと固定されて動きませんが、膝を伸ばして筋肉を緩めてあげると動くようになります。みなさんも触ってみるときっとわかると思います。
膝蓋骨を失うとうまく力が伝達できなかったり、膝関節の安定性が不安定になってしまいます。膝蓋骨は大腿四頭筋やすねの筋肉とつながっているため、それらの筋肉の柔軟性がないと痛める可能性があります。柔軟性をつけて怪我がない身体をつくっていきましょう!
今回はお尻のトレーニングをご紹介します。
AXISでは、この他にも様々なストレッチやトレーニングがございます!
2018/12/08 Sat,
こんばんは、AXISの洞垣です。
今回は目の疲れについてお話しします。
パソコンの画面を見ていたり、暗いところで本を読んでいたりすると目が疲れますよね。目は長時間ピントを合わせようとすると筋肉が緊張してしまい、疲れ目となってしまいます。また、メガネやコンタクトが合わなかったりしても目は疲労します。少し寝れば治る、などと言った考えは間違っており、疲れ目を放っておくと眼精疲労になり、全身にまで疲労感が広がって行きます。
ホットパックなどで目の筋肉を温め血行を良くして疲れを取る方法や、充血している時には軽く冷やして充血を抑えてあげると疲れが取れてきます。また動かしてあげることも大切で、疲れ目だからといって寝るのではなく、遠くをみたり、目の体操を行ってあげることも大切です。
仕事や趣味でパソコンや本を読んでいる方は特に疲れやすいと思いますので、放っておかず疲れを取ってあげましょう!
今回は腹筋のトレーニングをご紹介します。