BLOG

アキシャス ブログ

2019/02/21 Thu,

O脚 特徴

こんばんは。axisの新谷です。

今回はO脚について説明したいと思います。

O脚とは両膝が外側に彎曲している状態で、足を揃えて閉じた時に内くるぶしの左右はくっつくけど両膝がくっつかない状態になります、、

O脚は骨盤が後傾した人に多く大腿骨が骨盤に対して外開きになってしまいO脚になってしまいます。

原因としては、歩き方が内股で歩いていたり、立つ時に片足に体重をかけているとO脚になりやすいです😅

O脚を改善するには、太ももの内側にある内転筋やお尻の筋肉のトレーニングをしたり太ももや骨盤周り、お尻のストレッチなどがO脚の改善に有効です!

AXISでは、この他にも様々なストレッチやトレーニングがございます!

ぜひ一度、AXISへお越し下さい!

ご予約はこちらまで!↓

カウンセリング&体験お申込み

パーソナルトレーニング体験のお申し込みを受け付けております。 「パーソナルトレーニングは気になるけど、私にもできるか不安。」「運動はあまり得意じゃないけど、大丈夫かな?」「カウンセリングってどんなことをするの?」など … 続きを読む

カウンセリング&体験お申込み

アキシャス-愛知のパーソナルトレーニング

カウンセリング&体験お申込み

AXIS TRANING SUTDIO

一宮スタジオ:愛知県一宮市新生1-7-21
TEL:0120-946-360

一宮サテライトスタジオ:愛知県一宮市神山1-10-1 神山ビル102

TEL:0120-946-360

松原スタジオ:名古屋市中区松原1-1-10

TEL:0120-017-806

本町スタジオ:愛知県一宮市本町3丁目9番15号兼松ビル2階

TEL:0120-947-251

原スタジオ:愛知県名古屋市天白区原1-210 原コーネルビル1階

TEL:0120-462-511

大曽根スタジオ:愛知県名古屋市北区大曽根3-8-19 ST PLAZA OZONE1階

TEL:0120-462-512

2019/02/20 Wed,

むくみから引き起こす疾患について

こんにちは。AXISの坂下です。

むくみから引き起こす疾患について②お話します。

4甲状腺機能低下症

免疫の異常によって、甲状腺ホルモンの分泌や作用の低下が起こる疾患です。

進行すると元気がなくなったり、皮膚のカサつき、むくみ、生理不順、記憶力の低下などの症状があらわれることがあります。

上まぶたからむくみが始まり、下半身のむくんだ部分を押してもへこまない場合は、甲状腺機能低下症が疑われます。

5急性糸球体腎炎

腎臓の血液をろ過する糸球体に炎症が起きる疾患です。小学校低学年から高学年をピークに、子どもに多くみられます。

咽頭炎、扁桃炎などの上気道の炎症や黄色ブドウ球菌などによって皮膚に感染症を起こした1~3週間後に突然起こります。

目の周りがむくみ、高血圧や倦怠感、動悸があらわれる他、多くは肉眼では確認できない血尿やたんぱく尿が出ます。

6ネフローゼ症候群

腎臓の糸球体という部分に異常が起き、血液中のたんぱく質が尿の中に過剰に出てしまう疾患です。たんぱく質は血管の外にある水分を引き込む作用がありますから、不足するとむくみが起こります。

むくみは最初まぶたや顔、足にあらわれ、進行すると倦怠感とともに全身に拡がり、胸やお腹に水が溜まることもあります。皮膚が青白くなるのも特徴です。

7心不全

心臓の機能が低下して、十分な血液を送り出せない状態が心不全です。静脈血を心臓に戻す力が低下するため、血液が手や足で滞り、血液中の水分が血管の外にしみ出してむくみが起きます。

また、急激に体重が1キロ以上増えることもあります。夜間に尿量が増え、悪化するとお腹に水が溜まったり、全身にむくみがあらわれます。

体幹トレーニングです。

https://youtu.be/x3idaG8Usew

AXIS TRANING SUTDIO

AXISでは、この他にも様々なストレッチやトレーニングがございます!

ぜひ一度、AXISへお越し下さい!

ご予約はこちらまで!↓

カウンセリング&体験お申込み

一宮スタジオ:愛知県一宮市新生1-7-21 TEL:0120-946-360

一宮サテライトスタジオ:愛知県一宮市神山1-10-1 神山ビル102 TEL:0120-946-360

松原スタジオ:名古屋市中区松原1-1-10 

TEL:0120-017-806

原スタジオ:愛知県名古屋市天白区原1-210 原コーネルビル1階

TEL:0120-462-511

大曽根スタジオ:愛知県名古屋市北区大曽根3-8-19 ST PLAZA OZONE1階

TEL:0120-462-512

2019/02/20 Wed,

むくみから引き起こす疾患について

こんにちは。AXISの坂下です。

むくみから引き起こす疾患について①お話します。

1更年期障害

閉経前後の約10年をさす更年期を迎えると、女性ホルモン(エストロゲン)の急激な減少により自律神経のバランスが崩れ、ほてりやのぼせ、多汗、イライラなどさまざまな症状があらわれます。

むくみもその一つですが、心配のないむくみです。

2妊娠高血圧症候群

以前は妊娠中毒症と呼ばれていた疾患で、特徴はむくみ、高血圧、たんぱく尿の3つの症状です。

妊娠後期に起こることが多く、高齢出産になるほど発症率が高くなります。

胎児の発育障害や脳出血などを引き起こすことがあり、母子ともに危険な状態になる場合があります。

もともと高血圧症、腎臓病や糖尿病などの疾患があると起こりやすいことがわかっています。

3リンパ水腫(浮腫)

手足のリンパ管が詰まり、リンパ液がリンパ管の外にしみ出すために腕や足にむくみが起こる疾患です。

生まれつきリンパ管の数が少ないために発症することもありますが、多くはがん治療などでリンパ管やリンパ節を切除したり、放射線を照射したことでリンパの流れに異常をきたして発症するものです。

次第に皮膚が固くなり、象皮症に発展することもあります。

腹筋トレーニングです。

https://youtu.be/akiORS3eOCE

AXIS TRANING SUTDIO

AXISでは、この他にも様々なストレッチやトレーニングがございます!

ぜひ一度、AXISへお越し下さい!

ご予約はこちらまで!↓

カウンセリング&体験お申込み

一宮スタジオ:愛知県一宮市新生1-7-21 TEL:0120-946-360

一宮サテライトスタジオ:愛知県一宮市神山1-10-1 神山ビル102 TEL:0120-946-360

松原スタジオ:名古屋市中区松原1-1-10 

TEL:0120-017-806

原スタジオ:愛知県名古屋市天白区原1-210 原コーネルビル1階

TEL:0120-462-511

大曽根スタジオ:愛知県名古屋市北区大曽根3-8-19 ST PLAZA OZONE1階

TEL:0120-462-512

2019/02/20 Wed,

むくみの原因について

こんにちは。AXISの坂下です。

日常生活から考えられるむくみの原因についてお話します。

1立ち仕事や長時間同じ姿勢

心臓から送り出された血液は全身を回って心臓に戻りますが、心臓から遠い位置にある足は重力の影響を受けて、血管から血液中の水分がしみ出しやすく、また血管内に水分が戻りにくくなります。

とくに立ち仕事や飛行機の移動などで長時間同じ姿勢を強いられると、足の血流が滞るためむくみが起きやすくなります。

2女性特有のむくみ

足の静脈の血液は、足を動かすことによって生まれる筋肉のポンプ作用でスムーズに心臓へ戻ります。

しかし、女性は筋肉量が少ないために静脈の血行が悪くなりがちで、むくみが起きやすい傾向があります。

また、生理前や妊娠中、更年期にはホルモンのバランスが変化するため、自律神経の乱れから血行が悪くなりむくみが出やすくなります。 

3水分や塩分のとりすぎ、アルコール

水分や塩分を多くとりすぎてしまうと、血管の中の水分が増え、外にしみ出しやすくなるためにむくみを引き起こすことがあります。

また、アルコールを飲むことで血管の透過性が高まり、血管中の水分がしみ出しやすくなります。

4水分の不足や精神的なストレス

水分が多いとむくみますが、逆に水分が少なすぎてもむくみを引き起こします。

体の水分が不足すると、静脈の血行が悪くなって、動脈から血液中にしみ出た水分を静脈が吸収できなくなることがあります。

そのため、皮膚と皮下組織内に水が溜まり、むくみを引き起こすのです。

また、精神的なストレスによって自律神経が乱れると、血行が悪くなり、むくみを引き起こすことがあります。

5薬の副作用

関節リウマチや喘息などで副腎皮質ホルモン剤(ステロイド剤)を飲んでいると、顔にむくみが起きることがあります。

また、市販の痛み止めや風邪薬にも含まれる非ステロイド鎮痛剤によっても、尿として排泄される水分が少なくなるため顔にむくみが起きることがあります。

血圧を下げる薬であるカルシウム拮抗薬でも、むくみが起きる場合があります。他にも比較的副作用が少ないとされる漢方に多く配合されている「甘草」などでも、とりすぎによってむくみが出ることもあります。

6むくみの原因となる主な疾患

むくみを引き起こす主な疾患には、心不全などの心臓の疾患、急性腎炎やネフローゼ症候群などの腎臓の疾患、肝硬変などの肝臓の疾患、甲状腺機能低下症や更年期障害などホルモンの異常やバランスの崩れなどによって起こる疾患があります。

また、肝硬変や妊娠高血圧症候群、薬の副作用が原因となることもあります。

その他、手術でリンパ管やリンパ節を切除した場合にも、局所的なむくみが起きやすくなります。

腹筋トレーニングです。

https://youtu.be/f1a3qTqP_RQ

AXIS TRANING SUTDIO

AXISでは、この他にも様々なストレッチやトレーニングがございます!

ぜひ一度、AXISへお越し下さい!

ご予約はこちらまで!↓

カウンセリング&体験お申込み

一宮スタジオ:愛知県一宮市新生1-7-21 TEL:0120-946-360

一宮サテライトスタジオ:愛知県一宮市神山1-10-1 神山ビル102 TEL:0120-946-360

松原スタジオ:名古屋市中区松原1-1-10 

TEL:0120-017-806

原スタジオ:愛知県名古屋市天白区原1-210 原コーネルビル1階

TEL:0120-462-511

大曽根スタジオ:愛知県名古屋市北区大曽根3-8-19 ST PLAZA OZONE1階

TEL:0120-462-512

2019/02/20 Wed,

ジャンパー膝とは

こんにちはaxisの新谷です。

今回は「ジャンパー膝」について説明したいと思います!

ジャンパー膝とは、スポーツや運動などを過度におこなうことでおこる慢性的な膝の障害です。膝蓋腱炎とよばれることもあります。

ジャンパー膝は名前のとおりジャンプや着地の動作をくり返しおこなう人が発症しやすい病気です。バレーボールやバスケットボールなどジャンプが多いスポーツをおこなう選手は膝に過度な負担がかかりやすく、発症する方が多くなります。

症状としては!

ジャンパー膝では膝に痛みがあらわれます。特に膝蓋骨のひざの皿のところの骨のすぐ下側のあたりに圧痛をみとめることがあります。

痛みはこのようなときにあらわれます。

・ スポーツでジャンプをおこなうとき

・ 階段をのぼるとき

・深くしゃがみこんだとき

など で痛みが現れてきます。

ジャンパー膝ではこのような治療がおこなわれます。

膝をつかわずに安静にする

炎症がおきている部位を冷却する

薬物治療をおこなう など

膝の使いすぎによる障害をおこしたときには、基本的に運動のペースを緩めるか、安静にすることが必要です。

重症でない場合には、運動を続けることもできることもあります。その場合には鎮痛剤の湿布・クリームなどを使いつつ、膝の具合とのバランスをとりながらスポーツをおこなうことを意識することが大切です。

また、悪化を防いだり、予防をおこなうためにストレッチなどおこない柔軟性を高めることも大切です。

AXISでは、この他にも様々なストレッチやトレーニングがございます!

ぜひ一度、AXISへお越し下さい!

ご予約はこちらまで!↓

カウンセリング&体験お申込み

パーソナルトレーニング体験のお申し込みを受け付けております。 「パーソナルトレーニングは気になるけど、私にもできるか不安。」「運動はあまり得意じゃないけど、大丈夫かな?」「カウンセリングってどんなことをするの?」など … 続きを読む

カウンセリング&体験お申込み

アキシャス-愛知のパーソナルトレーニング

カウンセリング&体験お申込み

AXIS TRANING SUTDIO

一宮スタジオ:愛知県一宮市新生1-7-21
TEL:0120-946-360

一宮サテライトスタジオ:愛知県一宮市神山1-10-1 神山ビル102

TEL:0120-946-360

松原スタジオ:名古屋市中区松原1-1-10

TEL:0120-017-806

本町スタジオ:愛知県一宮市本町3丁目9番15号兼松ビル2階

TEL:0120-947-251

原スタジオ:愛知県名古屋市天白区原1-210 原コーネルビル1階

TEL:0120-462-511

大曽根スタジオ:愛知県名古屋市北区大曽根3-8-19 ST PLAZA OZONE1階

TEL:0120-462-512