BLOG

アキシャス ブログ

2017/04/21 Fri,

疲労の正体とは

こんばんは
AXISの小川です。
疲れると乳酸が溜まると言うことがありますが疲れの原因になっているのは…
最近の研究では乳酸は疲労物質ではなくむしろエネルギー源であり疲れの原因は活性酸素が深く関与していることが分かってきました。

活性酸素は酸素が燃える時に生じるものです。活性酸素は増えすぎると細胞をさびさせて老化を進めますが通常は体に備わっている抗酸化力が働いて活性酸素を除去してくれています。しかし活動量が増えたりするとことで活性酸素も大量に発生して体内の抗酸化が追いつかず細胞がさびついて栄養をスムーズに燃やすことができず、エネルギー産生が落ち、疲れを感じるようになります。

疲労を回復させるには軽い運動や栄養補給、緑の香りや音楽などが有効になってきます。
疲労を感じている方は是非試してみてください。

随時、体験を行なっております。
ぜひAXISへお越しください!
ご予約はこちらまで!

カウンセリング&体験お申込み

AXIS TRANING SUTDIO
一宮スタジオ:愛知県一宮市新生1-7-21
TEL:0120-946-360
一宮サテライトスタジオ:愛知県一宮市神山1-10-1 神山ビル102
TEL:0120-946-360
松原スタジオ:名古屋市中区松原1-1-10
TEL:0120-017-806

2017/04/21 Fri,

半月板について

こんばんは。AXIS の佐々木です。
今回は半月板についてです。

半月板には内側半月板と外側半月板の2つの半月板があります。

半月板は、関節とは異なりコラーゲン繊維が豊富な線維軟骨で作られていて、衝撃を吸収するという重要な役割があります。膝を曲げたり伸ばしたりする時、膝が痛くないのは半月板がクッションになって衝撃を吸収してくれているからです。

半月板は膝のクッションとして円滑な動作をサポートしています。しかし、半月板損傷になってしまうと円滑な動作ができなくなります。

半月板損傷になると、階段を上り下りする時、また膝を深く曲げる動作や膝を完全に伸ばした状態にしようとする時に膝に痛みが発生します。また、膝を伸ばしたり曲げたりする際に何か引っかかったような違和感を感じることもあります。

半月板損傷の原因は、膝への過度な負荷が原因や加齢が原因になります。

AXIS で、トレーニングやストレッチを行い5年後も10年後も元気に過ごしませんか?

ご予約はこちらまで!↓

カウンセリング&体験お申込み

AXIS TRANING SUTDIO
一宮スタジオ:愛知県一宮市新生1-7-21

TEL:0120-946-360
一宮サテライトスタジオ:愛知県一宮市神山1-10-1 神山ビル102

TEL:0120-946-360
松原スタジオ:名古屋市中区松原1-1-10
TEL:0120-017-806

2017/04/21 Fri,

疲れやすい

こんばんは。AXIS の佐々木です。
今回は、疲れやすいについてです。

最近疲れやすいと感じたことはありますか?

疲れやすいと感じたら、自律神経のバランスが崩れているかもしれません。
自律神経とは、心臓を動かしたり、汗をかいたり、自分自身では、コントロールできない神経のことです。
自律神経には2種類あります。
活動する、交感神経と休む、副交感神経があります。
ストレスなどにより交感神経と副交感神経のバランスが崩れることにより、疲れやすさや頭痛など様々な症状がでます。

最近、忙しさのあまり睡眠不足になってませんか?
しっかり睡眠を取り、体を休ませることも大切になります。
また、体を動かすことで汗を流し、血行をしましょう。

ご予約はこちらまで!↓

カウンセリング&体験お申込み

AXIS TRANING SUTDIO
一宮スタジオ:愛知県一宮市新生1-7-21

TEL:0120-946-360
一宮サテライトスタジオ:愛知県一宮市神山1-10-1 神山ビル102

TEL:0120-946-360
松原スタジオ:名古屋市中区松原1-1-10
TEL:0120-017-80

2017/04/21 Fri,

膝の痛み 原因

こんばんは。AXIS の佐々木です。
膝の痛みの原因と対処法についてです。

最近、階段の上り下りがつらい、正座ができない、歩いていても痛みが出るなど、膝が痛いと悩んでいるいますか?

膝の痛みの原因は、骨と骨が直接当たらないように、クッションのような役割をしている、関節軟骨というものがあります。関節軟骨は神経が通っていないため、直接痛むことはありません。しかし、関節軟骨がすり減るなど関節に異常があるとき、関節を包んでいる関節包が引っ張られるときなどに、関節の周囲の神経が痛みます。

これらの症状は、病気によるもの、スポーツによるもの、加齢によるものなどさまざまな原因によって起こります。

対処法は、炎症を起こして腫れがある場合は、アイシングをして熱を取りましょう。

膝周辺の筋肉を使わないと、筋力がだんだん落ちてしまうので、痛みのない範囲でストレッチや筋力トレーニングを行うといいです。

ご予約はこちらまで!↓

カウンセリング&体験お申込み

AXIS TRANING SUTDIO
一宮スタジオ:愛知県一宮市新生1-7-21

TEL:0120-946-360
一宮サテライトスタジオ:愛知県一宮市神山1-10-1 神山ビル102

TEL:0120-946-360
松原スタジオ:名古屋市中区松原1-1-10
TEL:0120-017-806

2017/04/21 Fri,

外側側副靭帯

こんばんは。AXIS の佐々木です。

今回は、外側側副靱帯についてです。

外側側副靱帯は、膝関節にある靭帯です。靱帯は、骨を骨を結合する、厚く強い帯状の組織です。外側側副靱帯は、大腿骨の外側下部から、下の脚の骨である腓骨の上部まで膝関節の外側を走る靱帯です。外側側副靱帯は、膝関節、特に関節の外側部の安定を保ちます。

外側側副靱帯が損傷する主な原因は、膝の内側にかかる直接力です。この力が、側側副靱帯のある膝の外側にかかることで、靭帯が伸びたり切れたりする原因になります。

症状として、
膝の腫れ
関節のこわばり(動いているときに固まるなど)
膝の外側の痛み
膝関節の不安定、膝が動かなくなるような感覚
が挙げられます。

予防として、普段からのストレッチや関節を安定させるために、上下腿の筋肉を鍛えることです。

ご予約はこちらまで!↓

カウンセリング&体験お申込み

AXIS TRANING SUTDIO
一宮スタジオ:愛知県一宮市新生1-7-21

TEL:0120-946-360
一宮サテライトスタジオ:愛知県一宮市神山1-10-1 神山ビル102

TEL:0120-946-360
松原スタジオ:名古屋市中区松原1-1-10
TEL:0120-017-806