BLOG

アキシャス ブログ

2017/05/06 Sat,

前脛骨筋

こんばんは。AXISの一原です!

今回は、前脛骨筋についてお話しします!

前脛骨筋は下腿部前面にある筋肉です。
前脛骨筋は主につま先を持ち上げる作用に貢献し、足関節の内反にも作用します。
つまり、前脛骨筋が弱化し、拮抗筋である腓腹筋の柔軟性がなくなってしまうと、つま先を持ち上げることができなくなってしまうので、ふくらはぎの疲労が著しくなるばかりか、歩行やランニング時に地面に躓いてしまう可能性が高くなってしまいます。

また、前脛骨筋は足底の内側のアーチ形成(内側縦足弓)にも大きく関与します。
歩行時に足関節の外側に体重をかけるようにすると、前脛骨筋が強く収縮します。
昔、足首の捻挫を何度も繰り返し、足関節の外側の靭帯(前距腓靭帯、踵腓靭帯、後距腓靭帯の総称)を著しく痛めている方では足が常に内反気味になります。
そのため、下腿部前面や足裏に痛みを誘発してしまうことがあるのです。

前脛骨筋は裸足や靴下でつま先をあげながら歩くことで強化することができます。
前脛骨筋は足関節を極端な底屈位にもって行くことでストレッチされますが、その動作に加え、他動的に足関節の外反動作をかけることで最大限に伸張させることができます!

今日は、前腕と体幹のトレーニングを紹介します!

AXISには、様々なストレッチやトレーニングがございます!
ぜひ一度、AXISへお越し下さい!

ご予約はこちらまで!↓

カウンセリング&体験お申込み

AXIS TRANING SUTDIO
一宮スタジオ:愛知県一宮市新生1-7-21

TEL:0120-946-360
一宮サテライトスタジオ:愛知県一宮市神山1-10-1 神山ビル102

TEL:0120-946-360
松原スタジオ:名古屋市中区松原1-1-10
TEL:0120-017-806

2017/05/06 Sat,

顎関節症

こんばんは。AXISの一原です!

今回は、顎関節症についてお話しします!

顎関節症は多因子的疾患で、精神的ストレス、疲労を蓄積させる生活習慣病、噛み合わせの異常などがありますが、直接的には歯ぎしりや食いしばりによる影響が最も大きいと考えられます!

つまり、歯ぎしりや食いしばりの癖があると咀嚼筋(あごを動かす筋肉)に疲労が蓄積されると同時に、顎関節にも過剰な負荷がかかってしまい、結果的に咀嚼筋や顎関節の痛みを伴う顎機能障害(口が開かない、固いものが噛めないなど)に至ることがあります。

これらは単独で症状を表す場合もありますが、多くは混在したものとして症状に現れます。
発症頻度は、歯科受診患者総数の約10%とされ、20〜40代の女性に多いと言われておりますが、近年では若者でも発症する患者が増えています。

顎関節症患者の80~90%は非外科的治療(咀嚼筋のマッサージやストレッチ、マウスピースによる治療、薬物療法など)により症状は改善します。噛み合わせが悪いからといって、歯を削ったり、冠を被せて調整するなどの非可逆的治療は原則として避けましょう!

今日は、前腕と体幹のトレーニングを紹介します!

AXISには、この他にも様々なストレッチやトレーニングがございます!
ぜひ一度、AXISへお越し下さい!

ご予約はこちらまで!↓

カウンセリング&体験お申込み

AXIS TRANING SUTDIO
一宮スタジオ:愛知県一宮市新生1-7-21

TEL:0120-946-360
一宮サテライトスタジオ:愛知県一宮市神山1-10-1 神山ビル102

TEL:0120-946-360
松原スタジオ:名古屋市中区松原1-1-10
TEL:0120-017-806

2017/05/06 Sat,

腸腰筋

こんばんは。AXISの一原です!

今回は、腸腰筋についてお話しします!

腸腰筋とは上の大腰筋・小腰筋・腸骨筋の3つの筋肉を合わせて腸腰筋と呼びます!
最も主要な大腰筋・腸腰筋の働きは股関節の屈曲動作、つまり大腿(太もも)を持ち上げる動作や骨盤の前傾に働きます!
特に太ももの持ち上げは、歩く動作に必要なので、大腰筋や腸腰筋が弱ると足が上がらずつまずきやすくなります!

体幹を固定して腸腰筋が収縮すると脚が持ち上がりますが、逆に脚が固定している場合は骨盤の方が動いて脚の方に引きつけられる、つまり骨盤が前傾します。このことは何を意味しているかと言うと、大腰筋・腸腰筋が上手く働かないと骨盤が後傾して姿勢が悪くなることを意味します。
腸腰筋が弱いことによって、骨盤が後傾し猫背になりやすくなる、柔軟性がないと逆に骨盤が前傾しすぎて背中が反りすぎてしまい、腰にストレスを与えてしまうのです。

その結果体幹の安定性も下がります。そのためどんな競技、競技選手でなくてもこの大腰筋・腸腰筋や股関節の柔軟性を高めるウオーミングアップ・ストレッチやトレーニングが大事になってくるのです!

今日は、大胸筋と体幹のトレーニングを紹介します!

AXISには、この他にも数多くのストレッチやトレーニングがございます!
ぜひ一度、AXISへお越し下さい!

ご予約はこちらまで!↓

カウンセリング&体験お申込み

AXIS TRANING SUTDIO
一宮スタジオ:愛知県一宮市新生1-7-21

TEL:0120-946-360
一宮サテライトスタジオ:愛知県一宮市神山1-10-1 神山ビル102

TEL:0120-946-360
松原スタジオ:名古屋市中区松原1-1-10
TEL:0120-017-806

2017/05/05 Fri,

疲労回復

こんにちは!AXISの仲谷です!

今回は体の疲労回復について説明します。

体があまりにも疲れすぎてしまってどうしようもない。早く疲れをとりたいと思った人は多いと思います!

まず疲労とは大きく分けて2種類あります。
体の酷使からくる「肉体的疲労」
ストレスからくる「精神的疲労」
です。

疲れたなーと思うときはこの2種類のうちどちらか、それか両方という場合があります。

原因が異なる疲労ですが、疲労回復の基本的な考え方は主に同じで「休養・食事・運動」の疲労回復の三原則があります。

休養で質の高い睡眠を目指し、栄養では五大栄養素をバランスよく1日3食の中からしっかり摂取し、適切な運動を行い、心臓の血行代謝効率が良くなり体の各組織が発達し結果ストレスホルモンが分泌されにくくなり、身体的なストレスへの抵抗力が高まると考えられています。
なお、ストレスホルモンは肉体的なストレスと精神的なストレスどちらであっても分泌されます!

適切な運動では、疲労がたまり固まってしまった筋肉をほぐすことで疲労回復が見込めます!

このようなときはストレッチとマッサージを使い分けましょう!

それでは今回は全身のストレッチを紹介します!
まずはこちらをご覧ください!

このようにAXISにはさまざまなメニューがありま、お客様にあったメニューを出して提供させてもらいます!
気になった方は

ぜひAXISへお越しください!
ご予約はこちらまで!

カウンセリング&体験お申込み

AXIS TRANING SUTDIO
一宮スタジオ:愛知県一宮市新生1-7-21
TEL:0120-946-360
一宮サテライトスタジオ:愛知県一宮市神山1-10-1 神山ビル102
TEL:0120-946-360
松原スタジオ:名古屋市中区松原1-1-10
TEL:0120-017-80
6

2017/05/05 Fri,

全身持久力

こんばんは。AXISの一原です!

今回は、全身持久力についてお話しします!

運動を長く続ける能力を持久力と言いますが、持久走のように体全体の筋肉を使った運動を長く続けるのに必要な能力のことを全身持久力と呼びます!

全身持久力を高めるには、ジョギング、水泳、サイクリングのような全身を使う運動が適しています。これらの運動を行うと、酸素の摂取と運搬にかかる呼吸・循環器系が活発に活動し、強化されていきます。
持久的なトレーニングを行うことにより、肺や心臓の働きが強化され、毛細血管が発達して筋血流量が多くなるので、酸素を取り込み運搬する能力が高まります!

先ほど話した呼吸・循環器系が活発に行動すると、酸素を供給する能力が向上して、長時間のエネルギー供給が可能となるのです!

全身持久力を高める持続トレーニングとしては、心拍数を毎分120〜150拍程度の運動強度に保ちながら、20〜30分間運動をすると、高い効果が見受けられます!自分に合った運動を決めて全身持久力を高めていきましょう!

今日は、肩と肩甲骨のストレッチを紹介します!

AXISには、この他にも数多くのトレーニングやストレッチがございます!
ぜひ一度、AXISへ起こし下さい!

ご予約はこちらまで!↓

カウンセリング&体験お申込み

AXIS TRANING SUTDIO
一宮スタジオ:愛知県一宮市新生1-7-21

TEL:0120-946-360
一宮サテライトスタジオ:愛知県一宮市神山1-10-1 神山ビル102

TEL:0120-946-360
松原スタジオ:名古屋市中区松原1-1-10
TEL:0120-017-806