BLOG

アキシャス ブログ

2017/05/07 Sun,

なぜ息切れをする?

こんばんは。AXISの一原です!

今回は、なぜ息切れをするのかお話しします!

息切れとは、呼吸をするのに努力を必要としたり、不快感を自覚することです。息切れには、息がつまる、胸が圧迫される、空気がほしい、呼吸が重い、努力しないと呼吸ができない、呼吸が浅い、十分に息を吐けない、呼吸が早いなど様々な表現があります。血液中の酸素量の低下、二酸化酸素量の増加、その他いろいろな原因がありますが、多くは体が必要とする酸素量を供給できなくなると息切れが出現します。

呼吸をもっとした方が良いと感じるセンサーが肺、筋肉、腱、脳、動脈などにあります。これらからの情報が脳を経由して呼吸筋にもっと息をしなさいという命令を下し、それを察知することで、息切れを感じます。

また、酸欠状態やCO2が過剰気味のときに起こり、激しい運動をすれば多くの酸素を取り入れようとするので酸素を使って体内のブドウ糖という物質などをエネルギーにして変えていくので、運動をした後は酸素が必要なので息切れが起こるのです!

今日は、体幹トレーニングを紹介します!

AXISでは、この他にも様々なストレッチやトレーニングがございます!
ぜひ一度、AXISへお越し下さい!

ご予約はこちらまで!↓

カウンセリング&体験お申込み

AXIS TRANING SUTDIO
一宮スタジオ:愛知県一宮市新生1-7-21

TEL:0120-946-360
一宮サテライトスタジオ:愛知県一宮市神山1-10-1 神山ビル102

TEL:0120-946-360
松原スタジオ:名古屋市中区松原1-1-10
TEL:0120-017-806

2017/05/07 Sun,

内側側副靭帯

こんにちは、AXISの和田です。

今回は《内側側副靭帯》

について、とりあげていきます。

内側側副靭帯(MCL)とは膝関節の内側にあり、膝関節の外側からストレスがかかったときに内側の安定性を保ちます。

内側側副靭帯の損傷は、膝の外側から力が加わることで膝の内側が可動範囲を越えて開くときに生じます!

単独損傷が多いものの、内側側副靭帯+前十字靭帯+内側半月板の合併損傷してしまう事もあり
この合併症をUnhappy trias(不幸の三徴)ともいいます。

【予防法】

ひざが内側を向き、足先が外側を向くニーイントゥアウトという姿勢になったときに起こりやすいといわれています。

なので、

①ニーイントゥアウトを改善

②膝周りの筋肉の柔軟性と筋力をつける

などがあります!

膝が内側に入ってしまう原因はいくつかありますが、
体幹が弱く腹圧が足りず 膝の向きでバランスを取ろうとしてしまうこともあります!

今のうちに体幹をしっかり使えるように頑張っていきましょう!

この動きは膝の向きをまっすぐに意識する事で、

内側側副靭帯の予防にもなる

ニーイントゥアウトを改善できます!

ぜひ、試してください!

随時、体験を行なっております。

ぜひAXISへお越しください!
ご予約はこちらまで!

カウンセリング&体験お申込み

AXIS TRANING SUTDIO
一宮スタジオ:愛知県一宮市新生1-7-21 TEL:0120-946-360
一宮サテライトスタジオ:愛知県一宮市神山1-10-1 神山ビル102 TEL:0120-946-360
松原スタジオ:名古屋市中区松原1-1-10 TEL:0120-017-8

2017/05/07 Sun,

オーバートレーニング

こんばんは。AXISの一原です!

今回は、オーバートレーニングについてお話しします!

オーバートレーニングとは、身体の疲れが抜けきっていない状態の時、またトレーニングをしてどんどん疲れが蓄積された時に起こります。

オーバートレーニングにも種類が2つあり、交感神経優位型と副交感神経優位型があります。

交感神経優位型の場合は、常に落ち着かなかったり、イライラしたりという状態が続いてしまいます。
副交感神経優位型の場合は、何もやる気が起こらない、常に疲労感・倦怠感などの症状がでてしまいます!

対策としては、休養をしっかりとることです!
オーバートレーニングとは言葉通りトレーニングのし過ぎですのでしっかりと身体を休ませてあげましょう!

今日は、スライディングボードを使って、体幹トレーニングを紹介します!

AXISでは、この他にも様々なストレッチやトレーニングがございます!
ぜひ一度、AXISへお越し下さい!

ご予約はこちらまで!↓

カウンセリング&体験お申込み

AXIS TRANING SUTDIO
一宮スタジオ:愛知県一宮市新生1-7-21

TEL:0120-946-360
一宮サテライトスタジオ:愛知県一宮市神山1-10-1 神山ビル102

TEL:0120-946-360
松原スタジオ:名古屋市中区松原1-1-10
TEL:0120-017-806

2017/05/06 Sat,

痛いの痛いのとんでいけ

こんにちは!AXISの桑田です!

今回は、「痛いの痛いのとんでいけ」は本当に痛みを和らげる効果があるかどうかです。

結論から言うと、痛みを和らげる効果があるとされています。

では、理由を見ていきます。

転んでどこかを強く打つと、部分的な鋭い痛みが走ります。
この感覚は、細い神経を通って脳に伝えられます。

「痛いの痛いのとんでいけ」をする時は、痛い部分を含めた広範囲をさすりますよね。
この、広い範囲をさすったりゆすったりする感覚は、太い神経で脳に伝わります。

実は、痛みよりもゆする、さするといった感覚の方が脳に伝わるのが早いのです。
そのため、痛い部分をさすることで、痛みよりもさすられた感覚の方を強く感じることができ、結果的に痛みが和らいだように感じるということがあるのです!

AXISでは随時体験レッスンを行なっております。
ご予約はこちらまで!↓

カウンセリング&体験お申込み

AXIS TRANING SUTDIO
一宮スタジオ:愛知県一宮市新生1-7-21

TEL:0120-946-360
一宮サテライトスタジオ:愛知県一宮市神山1-10-1 神山ビル102

TEL:0120-946-360
松原スタジオ:名古屋市中区松原1-1-10

TEL:0120-017-806
原スタジオ:愛知県名古屋市天白区原1-210 原コーネルビル1階
TEL:0120-462-511
大曽根スタジオ:愛知県名古屋市北区大曽根3-8-19 ST PLAZA OZONE1階
TEL:0120-462-512

2017/05/06 Sat,

肉離れ

こんにちは!AXISの桑田です!

今回は、肉離れについてです。

まず、肉離れがよく起こる箇所です。
筋肉と骨は、腱によって繋がれています。
筋肉が腱に移行する部分のことを、筋腱移行部と呼びます。
この部分は、柔らかい筋肉と硬い腱が混在する部分で、肉離れが起こりやすいです。

次に、どのような状況で肉離れが起こるかです。
肉離れが起こるのは、筋肉が遠心性収縮をしている時です。
これは、日常生活で例えるならば重いものを床に下す時の力こぶの筋肉の動きです。
肘を曲げた状態で荷物を持っており、それを床に置こうと思った時、力こぶの筋肉(上腕二頭筋)は伸びながら力を出しています。
これが遠心性収縮です。
負荷に耐えながら筋肉が伸ばされる動きとも言えますね。
スポーツの場面では踏ん張る動作がこれに当たります。
太ももに肉離れがおおいのはこのためです。

今回は太ももの裏側のストレッチを紹介します。

随時体験レッスンを行なっております。
ご予約はこちらまで!↓

カウンセリング&体験お申込み

AXIS TRANING SUTDIO
一宮スタジオ:愛知県一宮市新生1-7-21

TEL:0120-946-360
一宮サテライトスタジオ:愛知県一宮市神山1-10-1 神山ビル102

TEL:0120-946-360
松原スタジオ:名古屋市中区松原1-1-10

TEL:0120-017-806
原スタジオ:愛知県名古屋市天白区原1-210 原コーネルビル1階
TEL:0120-462-511
大曽根スタジオ:愛知県名古屋市北区大曽根3-8-19 ST PLAZA OZONE1階
TEL:0120-462-512