2018/11/08 Thu,
カリウムについて
こんにちは、AXISの藤井です。
今回は「カリウム」についてお話しします。
カリウムとは、主要ミネラルのことで成人の体内に約140g含まれるカリウムの98%が細胞内液中に、残りの2%が細胞外液中に含まれています。
カリウムの主な働きをご紹介します。
⚪︎浸透圧やPHを正常に保つ
⚪︎筋肉の収縮を正常に保つ
⚪︎ナトリウムの尿中排泄を促す
などです。
カリウムはナトリウムと相互に作用しつつ、浸透圧の調節や水分の保持、神経伝達、筋収縮、ホルモンの分泌、細胞膜輸送に関わっています。
また、酸とアルカリの平衡を保ち、酵素反応を調節し、エネルギー代謝にも関与しています。
カリウムはほとんどが腎臓から排泄され、ナトリウムが尿細管から再吸収されるのを防ぎ、尿中への排泄を促します。
そして、カリウムは食塩のとりすぎによる高血圧に対しての降圧作用があります。
カリウムを多く含む食品をいくつかご紹介します。
▲ほうれん草(1/4束80g)…552mg
▲バナナ(150g)…540mg
▲里芋(2個程度80g)…512mg
▲たけのこ(80g)…416mg
▲サワラ(1切れ80g)…392mg
などです。
そして、欠乏症と過剰症もご紹介します。
☆欠乏症
「筋力低下、疲労」
通常の食生活では欠乏症は起こらず、高血糖や糖尿病で尿量が増えると尿中へのカリウム排泄が増加して体内量が不足します。
また下痢や嘔吐などでもカリウムが失われ、筋無力症、脱力感、不整脈などが起こりやすくなります。
☆過剰症
「腎機能低下により高カリウム血症」
体内のカリウム量を一定にしているのは腎臓です。
腎臓の機能が低下し、尿の排泄が困難な場合は高カリウム血症が発症します。
高カリウム血症は死に至る危険性があります。
カリウムは芋類や野菜、果物に多く、溶けやすいので生で食べることがおススメです。
また塩分をたくさん摂るとカリウムの排泄量が増えるので、塩分の高い食事ではカリウムを多く摂取しましょう。
お味噌汁は特に塩分が高いので、芋類や野菜をたくさんいれたお味噌汁を飲むとより効果的です。
高血圧の方は特に、カリウムを少し多く摂取することを意識しましょう!
最後に今回はメディシンボールを使った二の腕を引き締めるトレーニングをご紹介します!
AXISでは、この他にも様々なストレッチやトレーニングがございます!
ぜひ一度、AXISへお越し下さい!
ご予約はこちらまで!↓
AXIS TRANING STUDIO
新生スタジオ:愛知県一宮市新生1-7-21
TEL:0120-946-360
神山サテライトスタジオ:愛知県一宮市神山1-10-1 神山ビル102
TEL:0120-946-360
本町スタジオ:愛知県一宮市本町3丁目9番15号兼松ビル2階
TEL:0120-947-251
松原スタジオ:愛知県名古屋市中区松原1丁目1-10
TEL:0120-017-806
原スタジオ:愛知県名古屋市天白区原1-210 原コーネルビル1階
TEL:0120-462-511
大曽根スタジオ:愛知県名古屋市北区大曽根3-8-19 ST PLAZA OZONE1階
TEL:0120-462-512